- ピーマン
- 2014-08-14
- 2014-08-14
- ピーマン
- コメント : 0
- トラックバック : 0
ピーマンの実が茶色く・・・
●ピーマンもカルシウム欠乏症?
ピーマンの栽培地。
(ピーマン栽培地)

今年のピーマンは4株を育てていますが、
写真のピーマンはカラーピーマン。
ソニアゴールドという品種です。
このカラーピーマンにも
たくさんの実がなっています。
(カラーピーマンの実)

でも、よく見ると、
艶がほとんどないんですよね。
最近台風11号が日本列島を横断して、
我が家の畑にもかなり雨が降りましたが、
この実はその前からなっているもの。
なので、
日照り続きの影響を
大きく受けてしまっています。
花もまったく咲かなくなってしまいました。
そして、
次の写真のカラーピーマンの実は・・・。
(茶色くなったカラーピーマンの実)

実の側面から少しずつ茶色くなり始め、
今では実の3分の1くらいが茶色くなってしまいました。
これはおそらく、
カルシウム欠乏症と言う、
生理障害なのではと思います。
ついこの前は、
ミニトマトの尻腐れ病も発生しましたが、
それと同じなのかなと思います。
ピーマンやトマトなどは、
カルシウムが不足すると、
実が茶色くなったり、
実のお尻部分が黒く腐ったりしますが、
それは日照りの影響も多いのだそうです。
ピーマンが植わっている土の中には
十分な量のカルシウムがあるらしいのですが、
水分不足が続くとそのカルシウムを取り込むことができず、
実が茶色くなって腐ってしまうのだそうです。
いつものことですけど、
ピーマンの水分不足は厳禁。
せっかく株元にワラを敷いていても、
日照り続きには勝てなかったようです。
結局、
茶色くなって実や、
艶の無い実など、
10個くらいを切り落としてしまいました。
カラーピーマンは
最初の20個を摘果しなければ
ならないそうなので、
これで20個に到達したのではと思います。
ちょうど雨が降ったところなので、
これからは摘果せずに育てていきたいと思います。
復活してくれるかな?
【スポンサーリンク】
ピーマンの栽培地。
(ピーマン栽培地)

今年のピーマンは4株を育てていますが、
写真のピーマンはカラーピーマン。
ソニアゴールドという品種です。
このカラーピーマンにも
たくさんの実がなっています。
(カラーピーマンの実)

でも、よく見ると、
艶がほとんどないんですよね。
最近台風11号が日本列島を横断して、
我が家の畑にもかなり雨が降りましたが、
この実はその前からなっているもの。
なので、
日照り続きの影響を
大きく受けてしまっています。
花もまったく咲かなくなってしまいました。
そして、
次の写真のカラーピーマンの実は・・・。
(茶色くなったカラーピーマンの実)

実の側面から少しずつ茶色くなり始め、
今では実の3分の1くらいが茶色くなってしまいました。
これはおそらく、
カルシウム欠乏症と言う、
生理障害なのではと思います。
ついこの前は、
ミニトマトの尻腐れ病も発生しましたが、
それと同じなのかなと思います。
ピーマンやトマトなどは、
カルシウムが不足すると、
実が茶色くなったり、
実のお尻部分が黒く腐ったりしますが、
それは日照りの影響も多いのだそうです。
ピーマンが植わっている土の中には
十分な量のカルシウムがあるらしいのですが、
水分不足が続くとそのカルシウムを取り込むことができず、
実が茶色くなって腐ってしまうのだそうです。
いつものことですけど、
ピーマンの水分不足は厳禁。
せっかく株元にワラを敷いていても、
日照り続きには勝てなかったようです。
結局、
茶色くなって実や、
艶の無い実など、
10個くらいを切り落としてしまいました。
カラーピーマンは
最初の20個を摘果しなければ
ならないそうなので、
これで20個に到達したのではと思います。
ちょうど雨が降ったところなので、
これからは摘果せずに育てていきたいと思います。
復活してくれるかな?
【スポンサーリンク】
