- トマト:ミニトマト
- 2014-07-28
- 2014-07-28
- トマト:ミニトマト
- コメント : 0
- トラックバック : 0
ミニトマト苗の第?弾の植え付け
●トマトベリーガーデンとイエローアイコ
ここはゴーヤの栽培地。
(ゴーヤ栽培地)

全部で6株のゴーヤを栽培中です。
でも、今日はゴーヤのお話ではなく、
ミニトマトのお話です。
そのミニトマトは、
↓こちらの苗。
(ミニトマトの苗)

全部で10株の苗。
品種は、
トマトベリーガーデン4株と、
イエローアイコ6株です。
(トマトベリーガーデンの苗)

(イエローアイコの苗)

どの苗も、
わき芽を摘み取ったものをポットに挿し、
それが根付いて大きくなったものです。
今日はこのミニトマトの苗を、
ゴーヤ栽培地に植え付けることにしました。
ゴーヤ栽培地では、
ゴーヤの株間を1.5mくらい空けているので
かなり余裕があるんですよね。
それに、
ゴーヤ栽培地の支柱をネットは、
ミニトマトの栽培に有効活用できます。
ゴーヤは6株なので、
株間に5対ずつある支柱、
つまり10本の支柱があるので、
ちょうどミニトマトの苗の数とピッタリ!
なんて都合の良い数なのでしょう!
と言うことで、
ミニトマト苗の第?弾の植え付けです。
※第何弾かは忘れてしまいました・・・。
まず、
支柱の傍に植え穴を掘り、
たっぷり水を注いで、
その水が引くのを待ちます。
(植え穴を掘り水を注ぐ)

ミニトマト苗をポットから抜いてみます。
(ミニトマト苗の根鉢)

根鉢の周り具合はちょうど良い感じですね。
これを植え穴に入れて、
周りの土を寄せて軽く押さえれば、
ミニトマト苗の植え付け完了です。
(ミニトマト苗の植え付け)


もう一度たっぷり水やりしました。
10株とも植え付け完了です。
(ミニトマト苗の植え付け完了)

ミニトマトは時期をずらして
何回も苗を植え付けてきたので、
秋頃まで収穫を楽しめそうです。
【スポンサーリンク】
ここはゴーヤの栽培地。
(ゴーヤ栽培地)

全部で6株のゴーヤを栽培中です。
でも、今日はゴーヤのお話ではなく、
ミニトマトのお話です。
そのミニトマトは、
↓こちらの苗。
(ミニトマトの苗)

全部で10株の苗。
品種は、
トマトベリーガーデン4株と、
イエローアイコ6株です。
(トマトベリーガーデンの苗)

(イエローアイコの苗)

どの苗も、
わき芽を摘み取ったものをポットに挿し、
それが根付いて大きくなったものです。
今日はこのミニトマトの苗を、
ゴーヤ栽培地に植え付けることにしました。
ゴーヤ栽培地では、
ゴーヤの株間を1.5mくらい空けているので
かなり余裕があるんですよね。
それに、
ゴーヤ栽培地の支柱をネットは、
ミニトマトの栽培に有効活用できます。
ゴーヤは6株なので、
株間に5対ずつある支柱、
つまり10本の支柱があるので、
ちょうどミニトマトの苗の数とピッタリ!
なんて都合の良い数なのでしょう!
と言うことで、
ミニトマト苗の第?弾の植え付けです。
※第何弾かは忘れてしまいました・・・。
まず、
支柱の傍に植え穴を掘り、
たっぷり水を注いで、
その水が引くのを待ちます。
(植え穴を掘り水を注ぐ)

ミニトマト苗をポットから抜いてみます。
(ミニトマト苗の根鉢)

根鉢の周り具合はちょうど良い感じですね。
これを植え穴に入れて、
周りの土を寄せて軽く押さえれば、
ミニトマト苗の植え付け完了です。
(ミニトマト苗の植え付け)


もう一度たっぷり水やりしました。
10株とも植え付け完了です。
(ミニトマト苗の植え付け完了)

ミニトマトは時期をずらして
何回も苗を植え付けてきたので、
秋頃まで収穫を楽しめそうです。
【スポンサーリンク】
