- ニンジン(人参)
- 2014-07-01
- 2014-07-01
- ニンジン(人参)
- コメント : 0
- トラックバック : 0
ニンジンの間引きと追肥3回目
●遅い間引き?早い収穫?
ニンジンの栽培地。
(ニンジン栽培地)

品種は時なし錦江五寸。
種まきしたのは4月上旬なので、
まもなく3ヶ月になります。
草丈は40cmくらいになりました。
これまで間引きと追肥を2回行ないました。
そして今回が3回目の間引きと追肥です。
でも、
2回目の間引きと追肥から、
1ヶ月近く経ってしまっているんですよね。
もうちょっと早くやりたかったんですけど、
ま、しかたないです。
気を取り直して作業開始です。
例によって、
横着な方法なのですが、
最初に化成肥料30g/㎡をパラパラとまきます。
(ニンジンの株の周りに化成肥料をまく)

次に鍬を使って土寄せ。
(ニンジンの土寄せ)

追肥と土寄せは完了。
ですが、
土寄せの最中に、
変なものを見つけてしまいました。
それは↓こちら。
(とう立ちしたニンジン)


太い茎が長~く伸び、
てっぺんにはつぼみが出来ています。
こんな時期にとう立ちするなんて、
なんでとう立ちしたのか、
良く分からないのですが、
珍しいですねぇ・・・。
とにかく、
とう立ちしたニンジンは硬くて食べられないので
抜いてしまうことにします。
(とう立ちしたニンジンを抜き取る)

こうしてみると、
株元の茎の太さと、
株元の実(根)の太さがほぼ一緒。
とう立ちの典型的なカタチですね。
とう立ちしたニンジンは2株ありました。
さてさて、
次は間引きです。
(ニンジンの間引き開始)

とう立ちニンジンとのカタチの違いは明らか。
小さめのニンジンですが、
なかなか良い色カタチをしています。
遅めの間引きですが、
これは早めの収穫なのかな?
(間引きニンジン)

全部で70本くらいのニンジンを間引きました。
そのうち裂根ニンジンがひとつだけ。
二又ニンジンはありませんでした。
今年はなかなか良さそうです。
あとは本収穫を待つばかりです。
それとこの大量の間引きニンジンをどうするか・・・。
【スポンサーリンク】
ニンジンの栽培地。
(ニンジン栽培地)

品種は時なし錦江五寸。
種まきしたのは4月上旬なので、
まもなく3ヶ月になります。
草丈は40cmくらいになりました。
これまで間引きと追肥を2回行ないました。
そして今回が3回目の間引きと追肥です。
でも、
2回目の間引きと追肥から、
1ヶ月近く経ってしまっているんですよね。
もうちょっと早くやりたかったんですけど、
ま、しかたないです。
気を取り直して作業開始です。
例によって、
横着な方法なのですが、
最初に化成肥料30g/㎡をパラパラとまきます。
(ニンジンの株の周りに化成肥料をまく)

次に鍬を使って土寄せ。
(ニンジンの土寄せ)

追肥と土寄せは完了。
ですが、
土寄せの最中に、
変なものを見つけてしまいました。
それは↓こちら。
(とう立ちしたニンジン)


太い茎が長~く伸び、
てっぺんにはつぼみが出来ています。
こんな時期にとう立ちするなんて、
なんでとう立ちしたのか、
良く分からないのですが、
珍しいですねぇ・・・。
とにかく、
とう立ちしたニンジンは硬くて食べられないので
抜いてしまうことにします。
(とう立ちしたニンジンを抜き取る)

こうしてみると、
株元の茎の太さと、
株元の実(根)の太さがほぼ一緒。
とう立ちの典型的なカタチですね。
とう立ちしたニンジンは2株ありました。
さてさて、
次は間引きです。
(ニンジンの間引き開始)

とう立ちニンジンとのカタチの違いは明らか。
小さめのニンジンですが、
なかなか良い色カタチをしています。
遅めの間引きですが、
これは早めの収穫なのかな?
(間引きニンジン)

全部で70本くらいのニンジンを間引きました。
そのうち裂根ニンジンがひとつだけ。
二又ニンジンはありませんでした。
今年はなかなか良さそうです。
あとは本収穫を待つばかりです。
それとこの大量の間引きニンジンをどうするか・・・。
【スポンサーリンク】
