- エダマメ(枝豆)
- 2014-05-19
- 2014-05-19
- エダマメ(枝豆)
- コメント : 0
- トラックバック : 0
エダマメの種まき
●今年はポットまきから
エダマメの種袋。
(エダマメ:サッポロミドリの種袋)

品種はサッポロミドリ、
有名な品種ですね。
種まき適期は関東地方の場合4月中旬~6月上旬、
今が種まき適期ど真ん中ですね。
今日はとりあえず、
3袋中の2袋を種まきします。
1袋の容量は30mlなので、
1袋あたり80粒、2袋で160粒くらい入っている筈です。
開けてみると・・・。
(エダマメ:サッポロミドリの種)


2袋で104粒入ってました。
思ったより少ないですねぇ。
コーティング種子だからかな?
※コーティングはチウラム、
殺菌剤兼鳥の忌避剤です。
とにかく、種まき開始です。
(エダマメの種まき準備)


今年はポットに種まきして、
大きくなってから畑に定植します。
ポットに種まき培土を入れ、
たっぷり水を湿らせてから種まき開始です。
(エダマメの種まき)


他のマメ科植物と同じく、
エダマメも2株仕立てで栽培します。
種まきの深さは、1.5~2cmくらい。
まき穴に種を入れたら土をかぶせ、
もう一度たっぷりと水やりすれば、
エダマメの種まき完了です。
(エダマメ:サッポロミドリの種まき完了)

全部で52ポット。
今年もうまく栽培できると良いのですが、
去年はかなりうまくできたのですが、
例年カメムシにやられてしまって、
なかなかうまくいかないんですよね。
畑に定植できるのは6月中旬くらいかな?
サッポロミドリは極早生なので、
早ければ7月中旬頃から収穫できます。
【スポンサーリンク】
エダマメの種袋。
(エダマメ:サッポロミドリの種袋)

品種はサッポロミドリ、
有名な品種ですね。
種まき適期は関東地方の場合4月中旬~6月上旬、
今が種まき適期ど真ん中ですね。
今日はとりあえず、
3袋中の2袋を種まきします。
1袋の容量は30mlなので、
1袋あたり80粒、2袋で160粒くらい入っている筈です。
開けてみると・・・。
(エダマメ:サッポロミドリの種)


2袋で104粒入ってました。
思ったより少ないですねぇ。
コーティング種子だからかな?
※コーティングはチウラム、
殺菌剤兼鳥の忌避剤です。
とにかく、種まき開始です。
(エダマメの種まき準備)


今年はポットに種まきして、
大きくなってから畑に定植します。
ポットに種まき培土を入れ、
たっぷり水を湿らせてから種まき開始です。
(エダマメの種まき)


他のマメ科植物と同じく、
エダマメも2株仕立てで栽培します。
種まきの深さは、1.5~2cmくらい。
まき穴に種を入れたら土をかぶせ、
もう一度たっぷりと水やりすれば、
エダマメの種まき完了です。
(エダマメ:サッポロミドリの種まき完了)

全部で52ポット。
今年もうまく栽培できると良いのですが、
去年はかなりうまくできたのですが、
例年カメムシにやられてしまって、
なかなかうまくいかないんですよね。
畑に定植できるのは6月中旬くらいかな?
サッポロミドリは極早生なので、
早ければ7月中旬頃から収穫できます。
【スポンサーリンク】
