- ジャガイモ(馬鈴薯)
- 2014-04-19
- 2014-04-19
- ジャガイモ(馬鈴薯)
- コメント : 0
- トラックバック : 0
ジャガイモノーザンルビーも発芽
●インカのめざめから11日遅れ
ジャガイモの栽培地。
(ジャガイモ栽培地)

ちなみに右端に見えるネットはサヤエンドウ、
キヌサヤとスナップエンドウの栽培地です。
今年のジャガイモは2うねを栽培中。
右側のうねが、
毎年育てているインカのめざめ。
インカのめざめは、
左側のうねのちょびっとと合わせて、
全部で53個の種イモを植え付けました。
インカのめざめは休眠期間が短いので、
植え付けから17日後から発芽が始まりました。
今ではほとんどの種イモが発芽しています。
左側のうねのほとんどが、
今年初めて挑戦しているノーザンルビー。
ノーザンルビーは、
47個の種イモを植え付けました。
ノーザンルビーは休眠期間が比較的長いので、
発芽を心待ちにしていたのですが・・・。
ようやくノーザンルビーの発芽が始まりました。
(ノーザンルビーの発芽)

インカのめざめから遅れること11日、
種イモの植え付けから数えると28日で、
発芽が始まりました。
もうちょっとかかるかなと思いましたが、
最近、急に暖かくなってきたので、
発芽も早まったのかもしれませんね。
ところでところで、
発芽した芽をジーッとみていたら、
おもしろいことを発見しました。
(ノーザンルビーの葉脈は赤い)

なんと、
葉の付け根のあたりから葉の中心部分まで、
葉脈の通っているあたりですが、
少し赤っぽくなっています。
これは、まさに、
イモの色を表しているのでしょうか?
たぶんそうですよね。
インカのめざめの方は普通の緑色だし。
それに、
今年育てている赤いカブの双葉の縁や茎も
赤っぽくなってました。
ノーザンルビー、楽しみですね。
最初に発芽したのは3株。
あと44株はまだ土の中です。
全部発芽してくれると良いですね。
【スポンサーリンク】
ジャガイモの栽培地。
(ジャガイモ栽培地)

ちなみに右端に見えるネットはサヤエンドウ、
キヌサヤとスナップエンドウの栽培地です。
今年のジャガイモは2うねを栽培中。
右側のうねが、
毎年育てているインカのめざめ。
インカのめざめは、
左側のうねのちょびっとと合わせて、
全部で53個の種イモを植え付けました。
インカのめざめは休眠期間が短いので、
植え付けから17日後から発芽が始まりました。
今ではほとんどの種イモが発芽しています。
左側のうねのほとんどが、
今年初めて挑戦しているノーザンルビー。
ノーザンルビーは、
47個の種イモを植え付けました。
ノーザンルビーは休眠期間が比較的長いので、
発芽を心待ちにしていたのですが・・・。
ようやくノーザンルビーの発芽が始まりました。
(ノーザンルビーの発芽)

インカのめざめから遅れること11日、
種イモの植え付けから数えると28日で、
発芽が始まりました。
もうちょっとかかるかなと思いましたが、
最近、急に暖かくなってきたので、
発芽も早まったのかもしれませんね。
ところでところで、
発芽した芽をジーッとみていたら、
おもしろいことを発見しました。
(ノーザンルビーの葉脈は赤い)

なんと、
葉の付け根のあたりから葉の中心部分まで、
葉脈の通っているあたりですが、
少し赤っぽくなっています。
これは、まさに、
イモの色を表しているのでしょうか?
たぶんそうですよね。
インカのめざめの方は普通の緑色だし。
それに、
今年育てている赤いカブの双葉の縁や茎も
赤っぽくなってました。
ノーザンルビー、楽しみですね。
最初に発芽したのは3株。
あと44株はまだ土の中です。
全部発芽してくれると良いですね。
【スポンサーリンク】
