- ガーベラ
- 2014-04-18
- 2014-04-18
- ガーベラ
- コメント : 0
- トラックバック : 0
ガーベラ記念日
●4月18日はガーベラ記念日
今日はガーベラ記念日。
ガーベラ記念日を制定したのは
全国ガーベラ生産者交流会で、
2005年の福岡大会実行員会が制定したのだそうです。
なぜ4月18日かと言うと、
4(よ)1(い)8(はな)という語呂合わせだそうです。
「はな」の「な」がちょっと字余りですけど、
とにかく4月18日がガーベラ記念日になりました。
ひとつ付け加えると、
4月はガーベラの出荷最盛期なのだそうです。
たしかに、
今の時期はガーベラの花をよく見かけます。
ガーベラ記念日で検索すると、
全国各地でイベントをやっているようですし。
先月の下旬ですけど、
いただいた花束の中にも、
チューリップやスイートピー、
それにカーネーションやカスミソウの花に混じって、
淡い桃色のガーベラが1輪入っていました。
我が家の鉢植えのガーベラはと言うと、
たった一鉢のそのガーベラの花は淡い黄色なのですが、
もうすぐ開花するかなって感じです。
実はガーベラの開花期は4月~10月と、
とっても長いんですよね。
冬以外はずっと開花期って感じです。
我が家のガーベラのお話に戻りますが、
淡い黄色のガーベラの鉢植え以外にも、
白いガーベラの鉢植えがあったのですが、
いつの間にかダメになってしまいました。
橙色のガーベラもあったような・・・。
耐寒性はそれほど強くないので、
冬の間は温度管理に注意していたのですが、
宿根性の多年草と言っても寿命だったのかもしれませんね。
【スポンサーリンク】
今日はガーベラ記念日。
ガーベラ記念日を制定したのは
全国ガーベラ生産者交流会で、
2005年の福岡大会実行員会が制定したのだそうです。
なぜ4月18日かと言うと、
4(よ)1(い)8(はな)という語呂合わせだそうです。
「はな」の「な」がちょっと字余りですけど、
とにかく4月18日がガーベラ記念日になりました。
ひとつ付け加えると、
4月はガーベラの出荷最盛期なのだそうです。
たしかに、
今の時期はガーベラの花をよく見かけます。
ガーベラ記念日で検索すると、
全国各地でイベントをやっているようですし。
先月の下旬ですけど、
いただいた花束の中にも、
チューリップやスイートピー、
それにカーネーションやカスミソウの花に混じって、
淡い桃色のガーベラが1輪入っていました。
我が家の鉢植えのガーベラはと言うと、
たった一鉢のそのガーベラの花は淡い黄色なのですが、
もうすぐ開花するかなって感じです。
実はガーベラの開花期は4月~10月と、
とっても長いんですよね。
冬以外はずっと開花期って感じです。
我が家のガーベラのお話に戻りますが、
淡い黄色のガーベラの鉢植え以外にも、
白いガーベラの鉢植えがあったのですが、
いつの間にかダメになってしまいました。
橙色のガーベラもあったような・・・。
耐寒性はそれほど強くないので、
冬の間は温度管理に注意していたのですが、
宿根性の多年草と言っても寿命だったのかもしれませんね。
【スポンサーリンク】
