- フジ(藤)
- 2014-04-07
- 2014-04-07
- フジ(藤)
- コメント : 0
- トラックバック : 0
フジの枝の中に・・・
●フジにテッポウムシ
フジの木の鉢植え。
(フジの木:鉢植え)

もう何十年も経っているフジの木、
かなりの老木です。
季節は春、
フジの花のつぼみも大きくなってきました。
(フジの花のつぼみ)

毎年綺麗な花をたくさん咲かせてくれます。
今年もたくさん咲いてくれると良いのですが・・・。
と、
つぼみがまったくついていない枝を発見しました。
(つぼみの無い枝)

ちょっと変です。
枝を触ってみると何か変。
スカスカしている感じ。
そして、かんたんに、
ポキッと折れてしまいました。
(折れたフジの枝)

折れたところを覗いてみると。
(フジの枝に空洞)

スカスカして折れやすくなっていたのも当然、
フジの枝の中が中空状態になっていました。
枝が中空状態になっていては、
栄養が枝先に行かずに、
つぼみもできなかったんですね。
これはもしや・・・!
穴を広げていくと・・・。
いました!
(フジの枝にテッポウムシ)


白っぽいイモムシ、
テッポウムシです。
まだ小さいです。
テッポウムシとはカミキリムシの幼虫の別名。
枝の中を食べて、
枝を鉄砲のように中空にしてしまうので、
テッポウムシという名前が付いています。
テッポウムシがフジの枝まで食べるなんて・・・。
草花や野菜など
草本類の被害が大きいと思ってましたが、
こんな硬い木の枝まで食べるんですね。
調べてみると、案外、
テッポウムシはフジの木が好きみたいです。
そもそもテッポウムシというものは、
樹木が好きなようです。
テッポウムシが入っている枝は何本もありました。
被害を受けた枝はダメになってしまい、
来年の枝数も少なくなって、
花数も少なくなっていまいます。
ショックです。
殺虫剤を使ってもなかなか防除できないし、
毎日細かく観察して対処するしかないですね。
【スポンサーリンク】
フジの木の鉢植え。
(フジの木:鉢植え)

もう何十年も経っているフジの木、
かなりの老木です。
季節は春、
フジの花のつぼみも大きくなってきました。
(フジの花のつぼみ)

毎年綺麗な花をたくさん咲かせてくれます。
今年もたくさん咲いてくれると良いのですが・・・。
と、
つぼみがまったくついていない枝を発見しました。
(つぼみの無い枝)

ちょっと変です。
枝を触ってみると何か変。
スカスカしている感じ。
そして、かんたんに、
ポキッと折れてしまいました。
(折れたフジの枝)

折れたところを覗いてみると。
(フジの枝に空洞)

スカスカして折れやすくなっていたのも当然、
フジの枝の中が中空状態になっていました。
枝が中空状態になっていては、
栄養が枝先に行かずに、
つぼみもできなかったんですね。
これはもしや・・・!
穴を広げていくと・・・。
いました!
(フジの枝にテッポウムシ)


白っぽいイモムシ、
テッポウムシです。
まだ小さいです。
テッポウムシとはカミキリムシの幼虫の別名。
枝の中を食べて、
枝を鉄砲のように中空にしてしまうので、
テッポウムシという名前が付いています。
テッポウムシがフジの枝まで食べるなんて・・・。
草花や野菜など
草本類の被害が大きいと思ってましたが、
こんな硬い木の枝まで食べるんですね。
調べてみると、案外、
テッポウムシはフジの木が好きみたいです。
そもそもテッポウムシというものは、
樹木が好きなようです。
テッポウムシが入っている枝は何本もありました。
被害を受けた枝はダメになってしまい、
来年の枝数も少なくなって、
花数も少なくなっていまいます。
ショックです。
殺虫剤を使ってもなかなか防除できないし、
毎日細かく観察して対処するしかないですね。
【スポンサーリンク】
