- 野菜いろいろ
- 2014-03-10
- 2014-03-10
- 野菜いろいろ
- コメント : 0
- トラックバック : 0
サヤエンドウもやられる
●ヒヨドリがついに食害
サヤエンドウの栽培地。
(サヤエンドウ栽培地)

2列に植わっていますが、
手前側がキヌサヤで、
奥側がつるありスナップエンドウです。
今日、いつものように畑に見回りをしていたところ、
サヤエンドウ畑に異常を発見しました。
その異常とは・・・。
(キヌサヤにヒヨドリの食害)


葉っぱが食いちぎられています・・・。
今のところ、
それほど被害は大きくないのですが、
これは明らかにヒヨドリの仕業に違いありません。
何故かと言うと、
鳥のフンが落ちているからです。
(ヒヨドリのフン)

フンの中に入っている
何かの植物の種のようなもの。
この、ちょっと大きめの種は、
ホウレンソウやメキャベツの栽培地で、
たくさん落ちているフンに含まれている種と
まったく同じものだからです。
サヤエンドウの栽培地は、
ホウレンソウやメキャベツの栽培地から
20mくらい離れているのですが、
ヒヨドリたちはとうとう、
サヤエンドウにまで手を出してきました・・・。
サヤエンドウは食べないのだろうと思っていましたが
とんでもない思い込みでした!
ちなみに、キヌサヤだけでなく、
つるなしスナップエンドウも食害されています。
(つるなしスナップエンドウにヒヨドリの食害)

まだ被害は少ないとは言え、
これは緊急事態です。
ヒヨドリたちは、
一度その味を覚えてしまうと、
集団でよってたかって食害してしまうので、
早々に対策を練らなければなりません。
農業に詳しい知人の方にお聞きしたところ、
「ヒヨドリを数匹捕まえて吊るしておけば、
他のヒヨドリは来なくなるよ。」
と言われたのですけど、
なかなかそんなこともできないですし。
とりあえず、
鳥除けの糸を張ろうと思います。
【スポンサーリンク】
サヤエンドウの栽培地。
(サヤエンドウ栽培地)

2列に植わっていますが、
手前側がキヌサヤで、
奥側がつるありスナップエンドウです。
今日、いつものように畑に見回りをしていたところ、
サヤエンドウ畑に異常を発見しました。
その異常とは・・・。
(キヌサヤにヒヨドリの食害)


葉っぱが食いちぎられています・・・。
今のところ、
それほど被害は大きくないのですが、
これは明らかにヒヨドリの仕業に違いありません。
何故かと言うと、
鳥のフンが落ちているからです。
(ヒヨドリのフン)

フンの中に入っている
何かの植物の種のようなもの。
この、ちょっと大きめの種は、
ホウレンソウやメキャベツの栽培地で、
たくさん落ちているフンに含まれている種と
まったく同じものだからです。
サヤエンドウの栽培地は、
ホウレンソウやメキャベツの栽培地から
20mくらい離れているのですが、
ヒヨドリたちはとうとう、
サヤエンドウにまで手を出してきました・・・。
サヤエンドウは食べないのだろうと思っていましたが
とんでもない思い込みでした!
ちなみに、キヌサヤだけでなく、
つるなしスナップエンドウも食害されています。
(つるなしスナップエンドウにヒヨドリの食害)

まだ被害は少ないとは言え、
これは緊急事態です。
ヒヨドリたちは、
一度その味を覚えてしまうと、
集団でよってたかって食害してしまうので、
早々に対策を練らなければなりません。
農業に詳しい知人の方にお聞きしたところ、
「ヒヨドリを数匹捕まえて吊るしておけば、
他のヒヨドリは来なくなるよ。」
と言われたのですけど、
なかなかそんなこともできないですし。
とりあえず、
鳥除けの糸を張ろうと思います。
【スポンサーリンク】
