- オウバイ(黄梅)
- 2014-03-06
- 2014-03-06
- オウバイ(黄梅)
- コメント : 0
- トラックバック : 0
オウバイ開花
●今年も同じ時期に開花始まる
オウバイの花が、
今年も開花し始めました。
(オウバイの開花)


落葉植物なので今は葉っぱがなく、
ウメやサクラと同じように、
花だけが咲きはじめます。
花びら6枚の鮮やかな黄色の花。
春はやっぱり黄色の花から始まります。
オウバイ(黄梅)って言うくらいですから、
黄色の花が咲くのは当然なのですけど、
春はやっぱり黄色の花です。
ちなみに「梅」の字が付きますが、
ウメ(バラ科)の仲間ではなく
モクセイ科ソケイ属の植物なので、
ジャスミンの仲間なんですね。
ただし、ジャスミンの仲間と言っても、
オウバイの花には芳香はありません。
我が家のオウバイは
毎年3月上旬に開花が始まります。
他の植物は、
年によっては1~2週間くらいずれることがありますが、
オウバイだけは何故か、ほぼ正確に咲きはじめます。
ただの偶然かもしれませんが、
不思議ですねぇ。
特に今年は、
先日某ニュース番組の天気予報でもやっていましたが、
今年の冬は3年連続で寒い冬なのだそうです。
たしかに数十年ぶりの大雪が降ったり、
寒い冬だったような気がします。
寒い冬のせいで、
野菜も値上がりしていますよね。
そんな中でも、
オウバイは例年通り咲きはじめました。
たいしたものです。
オウバイの開花期は3月~4月。
これからたくさん咲いてくれると思うのですが、
心配がひとつあります。
と心配していた矢先から、
その心配が現実になりました。
数時間後には、
オウバイの花がなくなっていたのです。
ヒヨドリの仕業です。
蝋梅(ロウバイ)、梅、そして黄梅(オウバイ)、
ヒヨドリは梅と名前がつく植物の花が
とても好きなようです。
【スポンサーリンク】
オウバイの花が、
今年も開花し始めました。
(オウバイの開花)


落葉植物なので今は葉っぱがなく、
ウメやサクラと同じように、
花だけが咲きはじめます。
花びら6枚の鮮やかな黄色の花。
春はやっぱり黄色の花から始まります。
オウバイ(黄梅)って言うくらいですから、
黄色の花が咲くのは当然なのですけど、
春はやっぱり黄色の花です。
ちなみに「梅」の字が付きますが、
ウメ(バラ科)の仲間ではなく
モクセイ科ソケイ属の植物なので、
ジャスミンの仲間なんですね。
ただし、ジャスミンの仲間と言っても、
オウバイの花には芳香はありません。
我が家のオウバイは
毎年3月上旬に開花が始まります。
他の植物は、
年によっては1~2週間くらいずれることがありますが、
オウバイだけは何故か、ほぼ正確に咲きはじめます。
ただの偶然かもしれませんが、
不思議ですねぇ。
特に今年は、
先日某ニュース番組の天気予報でもやっていましたが、
今年の冬は3年連続で寒い冬なのだそうです。
たしかに数十年ぶりの大雪が降ったり、
寒い冬だったような気がします。
寒い冬のせいで、
野菜も値上がりしていますよね。
そんな中でも、
オウバイは例年通り咲きはじめました。
たいしたものです。
オウバイの開花期は3月~4月。
これからたくさん咲いてくれると思うのですが、
心配がひとつあります。
と心配していた矢先から、
その心配が現実になりました。
数時間後には、
オウバイの花がなくなっていたのです。
ヒヨドリの仕業です。
蝋梅(ロウバイ)、梅、そして黄梅(オウバイ)、
ヒヨドリは梅と名前がつく植物の花が
とても好きなようです。
【スポンサーリンク】
●今年も同じ時期に開花始まる
オウバイの花が、
今年も開花し始めました。
(0102 オウバイの開花)
落葉植物なので今は葉っぱがなく、
ウメやサクラと同じように、
花だけが咲きはじめます。
花びら6枚の鮮やかな黄色の花。
春はやっぱり黄色の花から始まります。
オウバイ(黄梅)って言うくらいですから、
黄色の花が咲くのは当然なのですけど、
春はやっぱり黄色の花です。
ちなみに「梅」の字が付きますが、
ウメ(バラ科)の仲間ではなく
モクセイ科ソケイ属の植物なので、
ジャスミンの仲間なんですね。
ただし、ジャスミンの仲間と言っても、
オウバイの花には芳香はありません。
我が家のオウバイは
毎年3月上旬に開花が始まります。
他の植物は、
年によっては1~2週間くらいずれることがありますが、
オウバイだけは何故か、ほぼ正確に咲きはじめます。
ただの偶然かもしれませんが、
不思議ですねぇ。
特に今年は、
先日某ニュース番組の天気予報でもやっていましたが、
今年の冬は3年連続で寒い冬なのだそうです。
たしかに数十年ぶりの大雪が降ったり、
寒い冬だったような気がします。
寒い冬のせいで、
野菜も値上がりしていますよね。
そんな中でも、
オウバイは例年通り咲きはじめました。
たいしたものです。
オウバイの開花期は3月~4月。
これからたくさん咲いてくれると思うのですが、
心配がひとつあります。
と心配していた矢先から、
その心配が現実になりました。
数時間後には、
オウバイの花がなくなっていたのです。
ヒヨドリの仕業です。
蝋梅(ロウバイ)、梅、そして黄梅(オウバイ)、
ヒヨドリは梅と名前がつく植物の花が
とても好きなようです。
【スポンサーリンク】
