- ウメ(梅)
- 2014-02-28
- 2014-02-28
- ウメ(梅)
- コメント : 0
- トラックバック : 0
ナンコウバイも開花
●小梅に続いて開花
小梅の木。
(ウメ:小梅)

小梅の木は2本あります。
写真中央が小梅の木ですが、
その左側2本がナンコウバイ、
さらにその左側に
もう1本の小梅の木があります。
小梅の木は、
10日ほど前から
開花が始まりました。
(ウメ:小梅の開花)

真っ青な青空を背景に、
白い花びらと黄色の雄しべが
とても綺麗ですね。
去年の6月には、
この小梅の木から収穫した小梅を使って、
たくさんの梅シロップを作りました。
その時に収穫した小梅は9kgもありました。
※梅シロップのページ一覧はこちら:
→梅シロップ
今年もたくさん収穫できると良いのですが、
去年は虫に食べられて変色した実が多かったので、
今年は殺虫剤を散布してみようと考えています。
食べられたと言えばヒヨドリ。
小梅の花を眺めていたら、
花びらが食べられているのを見つけました。
(花びらが食べられた小梅の花)

ヒヨドリが犯人という確証はないのですが、
ロウバイの花まで食べてしまう強者なので、
この小梅の花を食べたのもヒヨドリだろうと思います。
小梅の花が咲いてから約1週間、
ナンコウバイも開花しはじめました。
(ウメ:ナンコウバイ)

(ウメ:ナンコウバイの開花)

まだせん定の途中で、
切り落とした枝が転がっていますけど・・・。
完全に開花した訳ではありませんが、
花びらが開きはじめて、
中の黄色い雄しべが見え始めています。
今年は思い切って、
ナンコウバイの木をせん定しているところです。
あまり上手にせん定できていませんが、
せん定によってたくさん実がなると良いですね。
最後に、
ウメの花が咲いたら・・・何の合図?
それはジャガイモの種イモの植え付け適期の合図です。
もうすぐ3月。
そろそろジャガイモの種イモを
買ってこないといけないですね。
【スポンサーリンク】
小梅の木。
(ウメ:小梅)

小梅の木は2本あります。
写真中央が小梅の木ですが、
その左側2本がナンコウバイ、
さらにその左側に
もう1本の小梅の木があります。
小梅の木は、
10日ほど前から
開花が始まりました。
(ウメ:小梅の開花)

真っ青な青空を背景に、
白い花びらと黄色の雄しべが
とても綺麗ですね。
去年の6月には、
この小梅の木から収穫した小梅を使って、
たくさんの梅シロップを作りました。
その時に収穫した小梅は9kgもありました。
※梅シロップのページ一覧はこちら:
→梅シロップ
今年もたくさん収穫できると良いのですが、
去年は虫に食べられて変色した実が多かったので、
今年は殺虫剤を散布してみようと考えています。
食べられたと言えばヒヨドリ。
小梅の花を眺めていたら、
花びらが食べられているのを見つけました。
(花びらが食べられた小梅の花)

ヒヨドリが犯人という確証はないのですが、
ロウバイの花まで食べてしまう強者なので、
この小梅の花を食べたのもヒヨドリだろうと思います。
小梅の花が咲いてから約1週間、
ナンコウバイも開花しはじめました。
(ウメ:ナンコウバイ)

(ウメ:ナンコウバイの開花)

まだせん定の途中で、
切り落とした枝が転がっていますけど・・・。
完全に開花した訳ではありませんが、
花びらが開きはじめて、
中の黄色い雄しべが見え始めています。
今年は思い切って、
ナンコウバイの木をせん定しているところです。
あまり上手にせん定できていませんが、
せん定によってたくさん実がなると良いですね。
最後に、
ウメの花が咲いたら・・・何の合図?
それはジャガイモの種イモの植え付け適期の合図です。
もうすぐ3月。
そろそろジャガイモの種イモを
買ってこないといけないですね。
【スポンサーリンク】

tag : ウメ開花ジャガイモの植え付け適期