- ▼ガーデニング用語集
- 2014-02-17
- 2014-02-17
- ▼ガーデニング用語集
- コメント : 0
- トラックバック : 0
殺菌剤とは?(サッキンザイ)
●殺菌剤(サッキンザイ)
殺菌剤とは、
細菌やカビを殺すため、あるいは、
細菌やカビの繁殖を抑えるための
薬剤のことを言います。
人間と同じように、
植物もたくさんの病気にかかります。
有名なのは、
ウドンコ病とか、モチ病とか。
家庭菜園ではできるだけ殺菌剤は使いたくないのですが、
しかたなく使ってしまうときもあります。
例えば、
サヤエンドウやキュウリ、カボチャなどのウドンコ病。
ウドンコ病には毎年悩まされます。
ただ、ひとつ注意したいのは、
病気が発生してからでは、
殺菌剤を使っても効果が出ないことが多く、
病気が発生する前か発生直後に
殺菌剤を散布するのが効果的と言われています。
病気を予防する効果がある殺菌剤なのか、
かかった病気を治療する効果がある殺菌剤なのか、
よく調べてから使うと良いですね。
病気を予防する殺菌剤の例としては、
ダコニール1000やオーソサイド水和剤などがあり、
病気を治療する殺菌剤の例としては、
カリグリーンやベニカマイルドスプレーなどがあります。
また、予防と治療の両方の効果のある殺菌剤には、
トップジンMスプレーやベンレート水和剤などがあります。
殺菌剤の種類によって、
どの病気に効く薬剤なのかが違うので、
まずは病気を調べてからと言うことですね。
殺菌剤の中には、
細菌やカビを殺すのではなく、
植物や野菜を丈夫にすることで、
病気に対する抵抗性を高めるものもあるようです。
つまり、
健康な植物や野菜は病気にならない!
と言うことなんですね。
最後にひとつ付け加えておきますが、
殺菌剤は細菌やカビを殺すのが目的ですが、
有益な微生物も殺してしまうことがあるので、
どうしても!という時だけ使うようにしたいですね。
【スポンサーリンク】
殺菌剤とは、
細菌やカビを殺すため、あるいは、
細菌やカビの繁殖を抑えるための
薬剤のことを言います。
人間と同じように、
植物もたくさんの病気にかかります。
有名なのは、
ウドンコ病とか、モチ病とか。
家庭菜園ではできるだけ殺菌剤は使いたくないのですが、
しかたなく使ってしまうときもあります。
例えば、
サヤエンドウやキュウリ、カボチャなどのウドンコ病。
ウドンコ病には毎年悩まされます。
ただ、ひとつ注意したいのは、
病気が発生してからでは、
殺菌剤を使っても効果が出ないことが多く、
病気が発生する前か発生直後に
殺菌剤を散布するのが効果的と言われています。
病気を予防する効果がある殺菌剤なのか、
かかった病気を治療する効果がある殺菌剤なのか、
よく調べてから使うと良いですね。
病気を予防する殺菌剤の例としては、
ダコニール1000やオーソサイド水和剤などがあり、
病気を治療する殺菌剤の例としては、
カリグリーンやベニカマイルドスプレーなどがあります。
また、予防と治療の両方の効果のある殺菌剤には、
トップジンMスプレーやベンレート水和剤などがあります。
殺菌剤の種類によって、
どの病気に効く薬剤なのかが違うので、
まずは病気を調べてからと言うことですね。
殺菌剤の中には、
細菌やカビを殺すのではなく、
植物や野菜を丈夫にすることで、
病気に対する抵抗性を高めるものもあるようです。
つまり、
健康な植物や野菜は病気にならない!
と言うことなんですね。
最後にひとつ付け加えておきますが、
殺菌剤は細菌やカビを殺すのが目的ですが、
有益な微生物も殺してしまうことがあるので、
どうしても!という時だけ使うようにしたいですね。
【スポンサーリンク】
