- ナンテン(南天)
- 2014-01-24
- 2014-01-24
- ナンテン(南天)
- コメント : 0
- トラックバック : 0
ナンテンの薬効
●ナンテンには抗菌作用があるの?
ナンテンの木。
(ナンテンの木)

生垣の間から自然発芽したナンテン、
まだ数年ですがだいぶ大きくなってしまいました。
この他にも、
我が家には何本もナンテンの木があります。
すべて自然発芽で育ったものですが、
どれも元気に育っています。
ナンテンの木って丈夫なんだなぁと思います。
上の写真のナンテンの木は、
その中でも一番多く実がなっています。
(真っ赤なナンテンの実)


クリスマスリース作りに使ったのも
このナンテンの実でした。
※クリスマスリース作りについてはこちら:
→今年のクリスマスリースは?
今年は特に
枝がしなるほどにたくさんの赤い実がなっています。
ところで、このナンテン。
以前にも紹介したことがありますが、
昔から生薬にも使われてきました。
まずはナンテンの葉。
葉には胃腸の調子を良くしたり、
解熱作用や咳止めの効果があるそうです。
また食品の防腐効果もあるそうで、
彩りを兼ねてお弁当に入れておくと、
傷むのを抑制してくれるとか。
食品の防腐効果、そう言えば、
なにかのお弁当かお惣菜か忘れましたが、
たしかにナンテンの葉が入っていたのを
見たことがあります。
お赤飯でしたっけ?
次にナンテンの実。
実から抽出した成分、
ナンテニンという成分だそうですが、
喘息のアレルギー性鼻炎の治療薬などが作られていて、
喉の炎症を緩和する殺菌効果もあるので、
風邪薬にもなるそうです。
あの有名な南天のど飴、
さすが医薬品です。
【スポンサーリンク】
ナンテンの木。
(ナンテンの木)

生垣の間から自然発芽したナンテン、
まだ数年ですがだいぶ大きくなってしまいました。
この他にも、
我が家には何本もナンテンの木があります。
すべて自然発芽で育ったものですが、
どれも元気に育っています。
ナンテンの木って丈夫なんだなぁと思います。
上の写真のナンテンの木は、
その中でも一番多く実がなっています。
(真っ赤なナンテンの実)


クリスマスリース作りに使ったのも
このナンテンの実でした。
※クリスマスリース作りについてはこちら:
→今年のクリスマスリースは?
今年は特に
枝がしなるほどにたくさんの赤い実がなっています。
ところで、このナンテン。
以前にも紹介したことがありますが、
昔から生薬にも使われてきました。
まずはナンテンの葉。
葉には胃腸の調子を良くしたり、
解熱作用や咳止めの効果があるそうです。
また食品の防腐効果もあるそうで、
彩りを兼ねてお弁当に入れておくと、
傷むのを抑制してくれるとか。
食品の防腐効果、そう言えば、
なにかのお弁当かお惣菜か忘れましたが、
たしかにナンテンの葉が入っていたのを
見たことがあります。
お赤飯でしたっけ?
次にナンテンの実。
実から抽出した成分、
ナンテニンという成分だそうですが、
喘息のアレルギー性鼻炎の治療薬などが作られていて、
喉の炎症を緩和する殺菌効果もあるので、
風邪薬にもなるそうです。
あの有名な南天のど飴、
さすが医薬品です。
【スポンサーリンク】
