- 野菜いろいろ
- 2014-01-19
- 2014-01-19
- 野菜いろいろ
- コメント : 0
- トラックバック : 0
サヤエンドウ順調?
●つるなしスナップエンドウは不調
サヤエンドウの栽培地。
まずは、
つるなしスナップエンドウ。
(つるなしスナップエンドウ栽培地)

遠くから見ると、
何も植わっていないようにも見えます・・・。
見切り品のつるなしスナップエンドウの苗を購入し、
この場所に植え付けたのは12月上旬でした。
植え付けから約1ヶ月半、
近くに寄って見てみると・・・。
(つるなしスナップエンドウ)

ひどい状態ですねぇ。
ほとんど茶色く枯れています。
わずかに先端部分の葉が、
若干緑色が残っている程度。
何故こんなになってしまったのか、
たぶん、苗が伸びすぎだったのだと思います。
サヤエンドウって、
伸びすぎた苗って寒さに弱いんですよね。
風にも弱いし。
最近特に寒さが厳しくなってきて、
つい先日は今シーズン最低の
マイナス5℃を記録しましたし。
これはダメかもしれません。
わずかな望みは、
地際から新しい芽が出てくること。
少しでも緑が残っていれば、
新しい芽が出てくる可能性はあります。
頑張ってくれると良いのですが・・・。
次はキヌサヤ(つるあり)の栽培地。
(キヌサヤ栽培地)

こちらは苗を植え付けてから3週間くらい。
葉色はさらに赤っぽくなってきましたが、
たぶんそれは品種の違い(赤花)だと思うので、
なんとか頑張ってくれている感じです。
(キヌサヤ)

苗の植え付け時期は遅かったのですが、
苗の大きさが小さめだったので、
今後の期待は大です。
最後はスナップエンドウ(つるあり)の栽培地。
(スナップエンドウ栽培地)

遠くからでも、
葉色も緑がしっかり分かります。
キヌサヤと同時期に種まきして
苗を植え付けたスナップエンドウ。
キヌサヤと同じく順調です。
(スナップエンドウ)

緑色が鮮やかです。
なかなか良いんじゃないですか?
つるなしスナップエンドウがダメになっても、
大丈夫かな?
【スポンサーリンク】
サヤエンドウの栽培地。
まずは、
つるなしスナップエンドウ。
(つるなしスナップエンドウ栽培地)

遠くから見ると、
何も植わっていないようにも見えます・・・。
見切り品のつるなしスナップエンドウの苗を購入し、
この場所に植え付けたのは12月上旬でした。
植え付けから約1ヶ月半、
近くに寄って見てみると・・・。
(つるなしスナップエンドウ)

ひどい状態ですねぇ。
ほとんど茶色く枯れています。
わずかに先端部分の葉が、
若干緑色が残っている程度。
何故こんなになってしまったのか、
たぶん、苗が伸びすぎだったのだと思います。
サヤエンドウって、
伸びすぎた苗って寒さに弱いんですよね。
風にも弱いし。
最近特に寒さが厳しくなってきて、
つい先日は今シーズン最低の
マイナス5℃を記録しましたし。
これはダメかもしれません。
わずかな望みは、
地際から新しい芽が出てくること。
少しでも緑が残っていれば、
新しい芽が出てくる可能性はあります。
頑張ってくれると良いのですが・・・。
次はキヌサヤ(つるあり)の栽培地。
(キヌサヤ栽培地)

こちらは苗を植え付けてから3週間くらい。
葉色はさらに赤っぽくなってきましたが、
たぶんそれは品種の違い(赤花)だと思うので、
なんとか頑張ってくれている感じです。
(キヌサヤ)

苗の植え付け時期は遅かったのですが、
苗の大きさが小さめだったので、
今後の期待は大です。
最後はスナップエンドウ(つるあり)の栽培地。
(スナップエンドウ栽培地)

遠くからでも、
葉色も緑がしっかり分かります。
キヌサヤと同時期に種まきして
苗を植え付けたスナップエンドウ。
キヌサヤと同じく順調です。
(スナップエンドウ)

緑色が鮮やかです。
なかなか良いんじゃないですか?
つるなしスナップエンドウがダメになっても、
大丈夫かな?
【スポンサーリンク】
