- ウメ(梅)
- 2014-01-16
- 2014-01-16
- ウメ(梅)
- コメント : 0
- トラックバック : 0
ウメの木のせん定開始
●ウメのせん定、とりあえず・・・
畑の横のウメの木。
(ウメの木:ナンコウバイ)

真ん中の2本がナンコウバイ。
左の1本と、
写真には見えない右のもう1本が
小梅の木です。
真っ青な快晴の日、
風もほとんどないので、
思い切ってウメの木の
せん定をすることにしました。
このウメの木、
もう3~4年はせん定していません。
上方向に伸びすぎた枝、
内側に伸びすぎた枝、
交差している枝、
そしてひこばえもたくさん
伸びてきてしまいました。
(内側に伸びた枝)

(交差した枝)

(ひこばえ)

けっこうひどい状態です。
人間で言えば、
1年くらい髪を切っていない?感じ?
ウメの木のせん定って
やり方がよく分からないのですが、
とりあえずは外芽を活かすようにして、
伸びすぎた枝も詰めていって、
どんどん切ってしまおうと思います。
4本もあるのですから、
悩みながらやっていたら、
いつまで経っても終わらないですし。
とりあえず、
1本目のウメの木のせん定完了です。
(ウメの木1本目:せん定後)

下に見える枝は切り落とした枝です。
思い切ってせん定しました。
樹木のせん定はあまり得意ではありません。
格好は悪いですけど、
ずいぶんとスッキリしました。
思い切り過ぎかな?
でも3~4年以上ぶりだし、
このくらい思い切っても・・・。
いちおうせん定の適期でもあるので、
大丈夫かなと思います。
遠くからは見えませんが、
いちおう花のつぼみはたくさん残してあるので、
しばらくすれば花が咲いて、
初夏の頃には実を収穫できる?筈です。
約2時間かかって1本目のせん定は完了。
夕方になって寒くなってきたので、
残りは次回にまわします。
【スポンサーリンク】
畑の横のウメの木。
(ウメの木:ナンコウバイ)

真ん中の2本がナンコウバイ。
左の1本と、
写真には見えない右のもう1本が
小梅の木です。
真っ青な快晴の日、
風もほとんどないので、
思い切ってウメの木の
せん定をすることにしました。
このウメの木、
もう3~4年はせん定していません。
上方向に伸びすぎた枝、
内側に伸びすぎた枝、
交差している枝、
そしてひこばえもたくさん
伸びてきてしまいました。
(内側に伸びた枝)

(交差した枝)

(ひこばえ)

けっこうひどい状態です。
人間で言えば、
1年くらい髪を切っていない?感じ?
ウメの木のせん定って
やり方がよく分からないのですが、
とりあえずは外芽を活かすようにして、
伸びすぎた枝も詰めていって、
どんどん切ってしまおうと思います。
4本もあるのですから、
悩みながらやっていたら、
いつまで経っても終わらないですし。
とりあえず、
1本目のウメの木のせん定完了です。
(ウメの木1本目:せん定後)

下に見える枝は切り落とした枝です。
思い切ってせん定しました。
樹木のせん定はあまり得意ではありません。
格好は悪いですけど、
ずいぶんとスッキリしました。
思い切り過ぎかな?
でも3~4年以上ぶりだし、
このくらい思い切っても・・・。
いちおうせん定の適期でもあるので、
大丈夫かなと思います。
遠くからは見えませんが、
いちおう花のつぼみはたくさん残してあるので、
しばらくすれば花が咲いて、
初夏の頃には実を収穫できる?筈です。
約2時間かかって1本目のせん定は完了。
夕方になって寒くなってきたので、
残りは次回にまわします。
【スポンサーリンク】
