- メキャベツ
- 2014-01-08
- 2014-01-08
- メキャベツ
- コメント : 0
- トラックバック : 0
メキャベツ初収穫!
●メキャベツもキャベツ!
メキャベツの栽培地。
(メキャベツ栽培地)

3株のメキャベツを栽培中です。
苗を植え付けたのは
ちょっと遅めの10月上旬。
最初の頃の生長は早かったのですが、
最近は寒さが厳しいせいで、
生長しているのかよく分かりません。
年末にあげた肥料は効いているのかな?
メキャベツの実(芽球)は
↓こんな感じです。
(メキャベツの芽球)


芽球の大きさは
大きいもので2~3cmくらい。
野菜の育て方の本によると、
2.5cmくらいで収穫とのことなので、
ちょうど収穫適期ですね。
本当はもう少し大きくしたかったのですが、
生長がほとんど止まっているような感じなので、
新年でもあるので初収穫することにしました。
メキャベツの収穫はかんたん、
芽球を指でつまんでねじるように取るだけ。
(メキャベツの初収穫)


初めて栽培したメキャベツの初収穫は、
直径3cmくらいの芽球です。
続いて大きいものを収穫していきます。
(メキャベツの初収穫完了)


3株あわせて21球を収穫しました。
早速味見しなければ!
お湯を沸かして洗ったメキャベツを投入、
7~8分茹でて冷水で冷ましました。
(茹でメキャベツ)



最初は素材の味を味わいたいので
とてもシンプルな料理。
濃い緑色がとっても鮮やかです。
お味はと言うと・・・
うん!キャベツです!
マヨネーズをかけていただくと
なお美味しい。
丸ごと食べられるので調理も楽だし。
良いんじゃないですか?
次はたくさん食べたいのですけど、
今は生長が遅いので次の収穫はしばらく先ですね。
メキャベツの収穫期は3月中旬頃まで続きます。
目標は1株あたり40球以上!
収穫できるかな?
【スポンサーリンク】
メキャベツの栽培地。
(メキャベツ栽培地)

3株のメキャベツを栽培中です。
苗を植え付けたのは
ちょっと遅めの10月上旬。
最初の頃の生長は早かったのですが、
最近は寒さが厳しいせいで、
生長しているのかよく分かりません。
年末にあげた肥料は効いているのかな?
メキャベツの実(芽球)は
↓こんな感じです。
(メキャベツの芽球)


芽球の大きさは
大きいもので2~3cmくらい。
野菜の育て方の本によると、
2.5cmくらいで収穫とのことなので、
ちょうど収穫適期ですね。
本当はもう少し大きくしたかったのですが、
生長がほとんど止まっているような感じなので、
新年でもあるので初収穫することにしました。
メキャベツの収穫はかんたん、
芽球を指でつまんでねじるように取るだけ。
(メキャベツの初収穫)


初めて栽培したメキャベツの初収穫は、
直径3cmくらいの芽球です。
続いて大きいものを収穫していきます。
(メキャベツの初収穫完了)


3株あわせて21球を収穫しました。
早速味見しなければ!
お湯を沸かして洗ったメキャベツを投入、
7~8分茹でて冷水で冷ましました。
(茹でメキャベツ)



最初は素材の味を味わいたいので
とてもシンプルな料理。
濃い緑色がとっても鮮やかです。
お味はと言うと・・・
うん!キャベツです!
マヨネーズをかけていただくと
なお美味しい。
丸ごと食べられるので調理も楽だし。
良いんじゃないですか?
次はたくさん食べたいのですけど、
今は生長が遅いので次の収穫はしばらく先ですね。
メキャベツの収穫期は3月中旬頃まで続きます。
目標は1株あたり40球以上!
収穫できるかな?
【スポンサーリンク】
