- バターナッツ
- 2014-01-02
- 2014-01-02
- バターナッツ
- コメント : 3
- トラックバック : 0
バターナッツって何?
●バターナッツもカボチャ
先日、近くの農協で不思議な野菜を見つけ、
値段も安かったので思わず買ってしまいました。
それはバターナッツ。
(バターナッツ)


お値段は150円でした。
長さは25cmくらいのヒョウタン型。
クリーム色というか肌色?
手の色とあまり変わらない色です。
お店の方に聞いてみると、
このバターナッツ、
カボチャの一種なのだそうです。
不思議な色カタチのカボチャなので
地元産なので我が家でも栽培できるかな?
と思い、思わず衝動買いしてしまいました。
帰って来てから調べてみると、
南アメリカ原産のカボチャで、
アメリカでは一般的なカボチャだとか。
下の方の膨らんだ部分に種が入っているそうで、
しかもバターナッツは固定種なので、
これは家庭菜園でもバッチリです。
※固定種について詳しくはこちら:
→固定種とは?(コテイシュ)
しかも緑のカーテンにもできるそうなので、
ゴーヤの緑のカーテンと一緒に栽培できそうです。
さて、問題はお味です。
せっかく育てて収穫できても、
美味しくなかったら意味ないですよね。
と言うことで、
バターナッツのレシピを調べてみると、
バターのように粘りのある肉質で繊維質も少ないので、
「なんと言ってもポタージュ(スープ)」ですって・・・。
滑らかでコクのあるポタージュは絶品だそうです。
とにかく、
バターだとか牛乳だとかの
乳製品を合わせた料理が良いとか。
ポタージュの他には、プリン、コロッケ、タルト、
ソテー、フライ、などなど・・・。
和食より洋食向きとか・・・。
カボチャの煮物には向いていないのですね。
う~ん。
ポタージュと言うことは
ミキサーを使わないといけないのですね。
ミキサーって日頃は使わないので、
ちょっと面倒に感じるんですよね。
それかミキサーなしで作ってしまうか。
う~ん。
しばらくお預けです。
【スポンサーリンク】
先日、近くの農協で不思議な野菜を見つけ、
値段も安かったので思わず買ってしまいました。
それはバターナッツ。
(バターナッツ)


お値段は150円でした。
長さは25cmくらいのヒョウタン型。
クリーム色というか肌色?
手の色とあまり変わらない色です。
お店の方に聞いてみると、
このバターナッツ、
カボチャの一種なのだそうです。
不思議な色カタチのカボチャなので
地元産なので我が家でも栽培できるかな?
と思い、思わず衝動買いしてしまいました。
帰って来てから調べてみると、
南アメリカ原産のカボチャで、
アメリカでは一般的なカボチャだとか。
下の方の膨らんだ部分に種が入っているそうで、
しかもバターナッツは固定種なので、
これは家庭菜園でもバッチリです。
※固定種について詳しくはこちら:
→固定種とは?(コテイシュ)
しかも緑のカーテンにもできるそうなので、
ゴーヤの緑のカーテンと一緒に栽培できそうです。
さて、問題はお味です。
せっかく育てて収穫できても、
美味しくなかったら意味ないですよね。
と言うことで、
バターナッツのレシピを調べてみると、
バターのように粘りのある肉質で繊維質も少ないので、
「なんと言ってもポタージュ(スープ)」ですって・・・。
滑らかでコクのあるポタージュは絶品だそうです。
とにかく、
バターだとか牛乳だとかの
乳製品を合わせた料理が良いとか。
ポタージュの他には、プリン、コロッケ、タルト、
ソテー、フライ、などなど・・・。
和食より洋食向きとか・・・。
カボチャの煮物には向いていないのですね。
う~ん。
ポタージュと言うことは
ミキサーを使わないといけないのですね。
ミキサーって日頃は使わないので、
ちょっと面倒に感じるんですよね。
それかミキサーなしで作ってしまうか。
う~ん。
しばらくお預けです。
【スポンサーリンク】

tag : バターナッツ