- ▼ガーデニング用語集
- 2013-12-14
- 2013-12-14
- ▼ガーデニング用語集
- コメント : 0
- トラックバック : 0
ネーキッド種子とは?(ネーキッドシュシ)
●ネーキッド種子(ネーキッドシュシ)
ネーキッド種子とは、
直訳すると「裸の種子」。
ネーキッドというのは
英語では「naked」と書きます。
「naked」は形容詞で、
「裸の」とか「裸体の」と言う意味があるので、
ネーキッド種子は「裸の種子」と言う意味になるんですね。
では「裸の種子」とは何なのでしょうか?
種ってみんな裸じゃないの?
薬剤でコーティングされている種もあるけど。
と思ったら大間違いでした。
人間の場合は服を脱ぐと裸になりますが、
とすると、種の場合は何を脱ぐと裸になるのでしょうか。
実は、種の場合は、
周りの殻(果皮)が服にあたる部分なんですね。
なので、ネーキッド種子とは、
果皮を取り除いた種子のことを言います。
へぇー、そんな種は見たことない。
と思ったら、それも大間違いでした。
例えばホウレンソウの種。
日本ホウレンソウの種には鋭いトゲがありますが、
そのトゲを取り除いて丸くしたものがネーキッド種子。
また、ホウレンソウの果皮はとても硬いので、
果皮を取り除くことによって発芽しやすくなります。
それから、ニンジンの種。
ニンジンの種には毛が生えているのですが、
この毛も種まきのときにはとても不便なもの。
なので、この毛を取り除いたものがネーキッド種子。
ただ、ネーキッド種子は裸にしただけではなく、
種子を保護するために殺菌剤でコーティングしてあります。
赤い色の種や緑色の種を見た時には、
あっこれはもしかしてネーキッド種子?
なのかもしれませんね。
【スポンサーリンク】
ネーキッド種子とは、
直訳すると「裸の種子」。
ネーキッドというのは
英語では「naked」と書きます。
「naked」は形容詞で、
「裸の」とか「裸体の」と言う意味があるので、
ネーキッド種子は「裸の種子」と言う意味になるんですね。
では「裸の種子」とは何なのでしょうか?
種ってみんな裸じゃないの?
薬剤でコーティングされている種もあるけど。
と思ったら大間違いでした。
人間の場合は服を脱ぐと裸になりますが、
とすると、種の場合は何を脱ぐと裸になるのでしょうか。
実は、種の場合は、
周りの殻(果皮)が服にあたる部分なんですね。
なので、ネーキッド種子とは、
果皮を取り除いた種子のことを言います。
へぇー、そんな種は見たことない。
と思ったら、それも大間違いでした。
例えばホウレンソウの種。
日本ホウレンソウの種には鋭いトゲがありますが、
そのトゲを取り除いて丸くしたものがネーキッド種子。
また、ホウレンソウの果皮はとても硬いので、
果皮を取り除くことによって発芽しやすくなります。
それから、ニンジンの種。
ニンジンの種には毛が生えているのですが、
この毛も種まきのときにはとても不便なもの。
なので、この毛を取り除いたものがネーキッド種子。
ただ、ネーキッド種子は裸にしただけではなく、
種子を保護するために殺菌剤でコーティングしてあります。
赤い色の種や緑色の種を見た時には、
あっこれはもしかしてネーキッド種子?
なのかもしれませんね。
【スポンサーリンク】
