- メキャベツ
- 2013-12-13
- 2013-12-13
- メキャベツ
- コメント : 0
- トラックバック : 0
メキャベツにイモムシ
●寒くても害虫たちは元気
メキャベツの栽培地。
(メキャベツ:栽培地)

メキャベツは全部で3株。
苗の植え付けから2ヶ月以上が経ちました。
だいぶ大きくなった感じがしますが、
最近ぐんと冷え込んできたので、
生長のスピードは遅くなったような気がします。
本来ならもう収穫真っ盛りなのですが、
植え付け時期が遅かったので仕方ありません。
今のメキャベツの実はと言うと・・・。
(メキャベツの実)


たくさんの実がなっていますが、
実の直径は1cmくらい。
とても可愛いメキャベツの実、
たしかにキャベツのちっちゃいバージョンです。
でも収穫にはまだまだ。
それに、このままだと、
茎が邪魔になりそうなので、
下の方の茎をいくつか取らないといけないですね。
そんなメキャベツを観察していたら、
葉にいくつか穴が空いているのを見つけました。
(メキャベツの葉に食痕)

これは明らかに、
害虫に食べられた痕ですね。
葉の密集した辺りを探してみると、
やはりいました。
(メキャベツにイモムシ発見)


イモムシです。
たぶんチョウの幼虫ですね。
メキャベツの美味しい葉っぱを食べて、
まるまると太っています。
特に冬の間のイモムシは、
寒さを避けるために、
葉の隙間に潜り込むんですよね。
今日は全部で3匹くらい発見しました。
今のところ、
害虫の被害はとても少ないです。
防虫ネットは張らずに栽培しているのですが、
このママなら大丈夫かなと思います。
収穫までもうしばらくの辛抱、
年内には1回目の収穫をしたいところです。
【スポンサーリンク】
メキャベツの栽培地。
(メキャベツ:栽培地)

メキャベツは全部で3株。
苗の植え付けから2ヶ月以上が経ちました。
だいぶ大きくなった感じがしますが、
最近ぐんと冷え込んできたので、
生長のスピードは遅くなったような気がします。
本来ならもう収穫真っ盛りなのですが、
植え付け時期が遅かったので仕方ありません。
今のメキャベツの実はと言うと・・・。
(メキャベツの実)


たくさんの実がなっていますが、
実の直径は1cmくらい。
とても可愛いメキャベツの実、
たしかにキャベツのちっちゃいバージョンです。
でも収穫にはまだまだ。
それに、このままだと、
茎が邪魔になりそうなので、
下の方の茎をいくつか取らないといけないですね。
そんなメキャベツを観察していたら、
葉にいくつか穴が空いているのを見つけました。
(メキャベツの葉に食痕)

これは明らかに、
害虫に食べられた痕ですね。
葉の密集した辺りを探してみると、
やはりいました。
(メキャベツにイモムシ発見)


イモムシです。
たぶんチョウの幼虫ですね。
メキャベツの美味しい葉っぱを食べて、
まるまると太っています。
特に冬の間のイモムシは、
寒さを避けるために、
葉の隙間に潜り込むんですよね。
今日は全部で3匹くらい発見しました。
今のところ、
害虫の被害はとても少ないです。
防虫ネットは張らずに栽培しているのですが、
このママなら大丈夫かなと思います。
収穫までもうしばらくの辛抱、
年内には1回目の収穫をしたいところです。
【スポンサーリンク】
