- ジャガイモ(馬鈴薯)
- 2013-11-25
- 2013-11-25
- ジャガイモ(馬鈴薯)
- コメント : 0
- トラックバック : 0
ジャガイモ、インカシリーズの芽取り
●インカのめざめとインカのひとみ
保存中のジャガイモ。
(インカのめざめ:保存中)

このジャガイモはインカのめざめ。
今年の6月下旬に収穫したものです。
インカのめざめは、
冷蔵で保存するとクリのように甘く美味しくなるのですが、
我が家の冷蔵庫にはそんな広い空きスペースはなく、
家の北側の雨のあたらない風通しの良い軒下で
ずっと保存してきました。
収穫から、もう5ヶ月になるんですよね。
長期間保存できるジャガイモは
とても嬉しい野菜のひとつです。
少ししなびてきましたが、
水分が抜けて美味しくなったのかもしれません。
さて、今日は、
このジャガイモの芽取りです。
保存中のジャガイモは、
その品種にもよるのですが、
芽が出るとダメになってしまうので、
たまに芽取りをしてあげなければなりません。
特にインカシリーズは
芽が出やすい品種なんですよね。
上の写真のインカのめざめも
芽がたくさん出てきてしまいました。
だいたい2週間に1回くらい芽取りしていますが、
今回は1ヶ月くらい空いてしまいました。
(インカのめざめの芽)


芽の先は紫色なんですね。
少し陽があたったのかな?
拡大してみると、
ちょっと気持ち悪いかも。
ジャガイモの芽取りは、
手でつまんでポキッと折るだけ。
(インカのめざめの芽取り)


たくさん取れました。
続いては、収穫量が少なかった
インカのひとみ。
(インカのひとみ:保存中)

こちらも芽がたくさん出ています。
(インカのひとみの芽)

インカのひとみの芽は紫色ではないですね。
根も伸びています。
不思議です。
すべてのジャガイモの芽取りは完了。
これからの季節は、
軒下でも凍り付いてしまう可能性があるので、
もう少し量が減ったら冷蔵庫に入れようと思います。
【スポンサーリンク】
保存中のジャガイモ。
(インカのめざめ:保存中)

このジャガイモはインカのめざめ。
今年の6月下旬に収穫したものです。
インカのめざめは、
冷蔵で保存するとクリのように甘く美味しくなるのですが、
我が家の冷蔵庫にはそんな広い空きスペースはなく、
家の北側の雨のあたらない風通しの良い軒下で
ずっと保存してきました。
収穫から、もう5ヶ月になるんですよね。
長期間保存できるジャガイモは
とても嬉しい野菜のひとつです。
少ししなびてきましたが、
水分が抜けて美味しくなったのかもしれません。
さて、今日は、
このジャガイモの芽取りです。
保存中のジャガイモは、
その品種にもよるのですが、
芽が出るとダメになってしまうので、
たまに芽取りをしてあげなければなりません。
特にインカシリーズは
芽が出やすい品種なんですよね。
上の写真のインカのめざめも
芽がたくさん出てきてしまいました。
だいたい2週間に1回くらい芽取りしていますが、
今回は1ヶ月くらい空いてしまいました。
(インカのめざめの芽)


芽の先は紫色なんですね。
少し陽があたったのかな?
拡大してみると、
ちょっと気持ち悪いかも。
ジャガイモの芽取りは、
手でつまんでポキッと折るだけ。
(インカのめざめの芽取り)


たくさん取れました。
続いては、収穫量が少なかった
インカのひとみ。
(インカのひとみ:保存中)

こちらも芽がたくさん出ています。
(インカのひとみの芽)

インカのひとみの芽は紫色ではないですね。
根も伸びています。
不思議です。
すべてのジャガイモの芽取りは完了。
これからの季節は、
軒下でも凍り付いてしまう可能性があるので、
もう少し量が減ったら冷蔵庫に入れようと思います。
【スポンサーリンク】
