- ラッカセイ(落花生)
- 2013-11-04
- 2013-11-04
- ラッカセイ(落花生)
- コメント : 2
- トラックバック : 0
ラッカセイがカラスに・・・
●ラッカセイ、カラスに100倍返し?
先日収穫したラッカセイ。
茹でラッカセイを作った残りと、
さらにその中で大粒のを選んだ来年の種用のラッカセイ。
それをネットに入れて日なたで乾燥させていたときのこと。
気づいたときには↓こんな状態に!
(ラッカセイがすっ飛んだ!)

左上の黒いトレーのある場所が、
もともとラッカセイを干してあった場所。
その黒トレーもずいぶん移動しているのですが、
白いネットに入れた大粒の種用のラッカセイが、
何メートルもすっ飛んでいました。
これはいったい何?!
犯人はすぐに見つかりました。
カラスです。
(電線の上のカラス)


遠くてはっきりとは写っていませんが、
嘴にラッカセイをくわえています。
電線の下には、
ラッカセイの殻が転がっていました。
(ラッカセイの殻)


ネットを改めて見てみると・・・。
(カラスに破られたラッカセイのネット)


ボロボロのズタズタ。
それに、とても臭いのは、
カラスの口臭?
やられました・・・。
大量のラッカセイを食べられてしまいました。
種用に入れて置いた50サヤのラッカセイは、
残り11サヤになっていました。
橙色のネットに入れておいた大量のラッカセイは
食べられた量は不明。
今年は不作だったので、
よけい悔しいです・・・。
でもでも、
もともとこのラッカセイは、
カラスが隠しておいたラッカセイの種4サヤから、
2年をかけてここまで増やしたもの。
※カラスの贈り物について詳しくはこちら:
→ラッカセイを持ってくるのは誰?
もしかすると、
カラスはわざと人目に付くところに
わずか4サヤのラッカセイを隠し、
それを人に育てさせてラッカセイを増やし、
収穫した後に横取りしようと企んでいた?
なんて考え過ぎ?
ちなみに、
同じ場所で干しておいたトウガラシには、
まったく興味がなかったようで無事でした・・・。
(カラスはトウガラシは食べず)

来年は、
トウガラシとラッカセイを混ぜて干しましょうか。
【スポンサーリンク】
先日収穫したラッカセイ。
茹でラッカセイを作った残りと、
さらにその中で大粒のを選んだ来年の種用のラッカセイ。
それをネットに入れて日なたで乾燥させていたときのこと。
気づいたときには↓こんな状態に!
(ラッカセイがすっ飛んだ!)

左上の黒いトレーのある場所が、
もともとラッカセイを干してあった場所。
その黒トレーもずいぶん移動しているのですが、
白いネットに入れた大粒の種用のラッカセイが、
何メートルもすっ飛んでいました。
これはいったい何?!
犯人はすぐに見つかりました。
カラスです。
(電線の上のカラス)


遠くてはっきりとは写っていませんが、
嘴にラッカセイをくわえています。
電線の下には、
ラッカセイの殻が転がっていました。
(ラッカセイの殻)


ネットを改めて見てみると・・・。
(カラスに破られたラッカセイのネット)


ボロボロのズタズタ。
それに、とても臭いのは、
カラスの口臭?
やられました・・・。
大量のラッカセイを食べられてしまいました。
種用に入れて置いた50サヤのラッカセイは、
残り11サヤになっていました。
橙色のネットに入れておいた大量のラッカセイは
食べられた量は不明。
今年は不作だったので、
よけい悔しいです・・・。
でもでも、
もともとこのラッカセイは、
カラスが隠しておいたラッカセイの種4サヤから、
2年をかけてここまで増やしたもの。
※カラスの贈り物について詳しくはこちら:
→ラッカセイを持ってくるのは誰?
もしかすると、
カラスはわざと人目に付くところに
わずか4サヤのラッカセイを隠し、
それを人に育てさせてラッカセイを増やし、
収穫した後に横取りしようと企んでいた?
なんて考え過ぎ?
ちなみに、
同じ場所で干しておいたトウガラシには、
まったく興味がなかったようで無事でした・・・。
(カラスはトウガラシは食べず)

来年は、
トウガラシとラッカセイを混ぜて干しましょうか。
【スポンサーリンク】
