- トウモロコシ(玉蜀黍)
- 2013-11-01
- 2013-11-01
- トウモロコシ(玉蜀黍)
- コメント : 2
- トラックバック : 0
秋トウモロコシ本収穫
●秋トウモロコシ最高!
秋トウモロコシの栽培地。
(秋トウモロコシ栽培地)


株数は全部で80本以上あるはず。
まだ茶色くなっていない絹糸も残っていますが、
茶色くなった絹糸のトウモロコシもたくさん。
(収穫時の秋トウモロコシ)

トウモロコシの品種はゆめのコーン。
8月の種まきから約80日が経過、
何度もの台風の被害を乗り越えて、
計算上は今が収穫の適期です。
ということで、
今日から秋トウモロコシの本収穫開始です。
(秋トウモロコシの本収穫)

熟して実の詰まっていそうなトウモロコシを、
全部で24本収穫しました。
皮を剥いてみると・・・。
(立派な秋トウモロコシ)


夏のトウモロコシに比べて、
やや小ぶりで小粒なのは想定内。
それでも、
とても綺麗で立派なトウモロコシばかり。
とりあえず、今の段階では、
初めての秋トウモロコシ栽培は成功かな?
種まきから80日、
秋トウモロコシ栽培地の横を通る人から、
「今からトウモロコシなんてできるの?」
なんて目で見られていましたが、
やっと報われたって感じです。
ところで、
トウモロコシに付き物の害虫アワノメイガ幼虫は、
それなりに入っていました。
(アワノメイガ幼虫)

それでも、そのほとんどは、
実の先端のわずかな部分に限られていたので、
被害は最小限だったようです。
やはり気温が寒くなってきたからかな?
早速、秋トウモロコシを茹でていただきました。
(茹で秋トウモロコシ)


綺麗な色です。
塩を振っていただいてみると・・・。
甘くて粒皮が柔らかくて、
とても美味しいです!
最高ですね。
これまで見守ってくださった近所の方々に
温かいうちにおすそ分けしました。
まだ畑に残っている秋トウモロコシは
少なくとも50本はあります。
最近特に寒くなってきた今日この頃、
50本のうちどのくらいがモノになるか、
楽しみのような不安のような・・・。
【スポンサーリンク】
秋トウモロコシの栽培地。
(秋トウモロコシ栽培地)


株数は全部で80本以上あるはず。
まだ茶色くなっていない絹糸も残っていますが、
茶色くなった絹糸のトウモロコシもたくさん。
(収穫時の秋トウモロコシ)

トウモロコシの品種はゆめのコーン。
8月の種まきから約80日が経過、
何度もの台風の被害を乗り越えて、
計算上は今が収穫の適期です。
ということで、
今日から秋トウモロコシの本収穫開始です。
(秋トウモロコシの本収穫)

熟して実の詰まっていそうなトウモロコシを、
全部で24本収穫しました。
皮を剥いてみると・・・。
(立派な秋トウモロコシ)


夏のトウモロコシに比べて、
やや小ぶりで小粒なのは想定内。
それでも、
とても綺麗で立派なトウモロコシばかり。
とりあえず、今の段階では、
初めての秋トウモロコシ栽培は成功かな?
種まきから80日、
秋トウモロコシ栽培地の横を通る人から、
「今からトウモロコシなんてできるの?」
なんて目で見られていましたが、
やっと報われたって感じです。
ところで、
トウモロコシに付き物の害虫アワノメイガ幼虫は、
それなりに入っていました。
(アワノメイガ幼虫)

それでも、そのほとんどは、
実の先端のわずかな部分に限られていたので、
被害は最小限だったようです。
やはり気温が寒くなってきたからかな?
早速、秋トウモロコシを茹でていただきました。
(茹で秋トウモロコシ)


綺麗な色です。
塩を振っていただいてみると・・・。
甘くて粒皮が柔らかくて、
とても美味しいです!
最高ですね。
これまで見守ってくださった近所の方々に
温かいうちにおすそ分けしました。
まだ畑に残っている秋トウモロコシは
少なくとも50本はあります。
最近特に寒くなってきた今日この頃、
50本のうちどのくらいがモノになるか、
楽しみのような不安のような・・・。
【スポンサーリンク】
