- カボチャ(南瓜)
- 2013-10-31
- 2013-10-31
- カボチャ(南瓜)
- コメント : 0
- トラックバック : 0
カボチャでハロウィン
●坊ちゃんカボチャのジャックランタン
今日は1年の終わり。
と言うのはハロウィンのお話。
昔々、西ヨーロッパでは、
10月31日が1年の終わりだったそうで、
その日に精霊や魔女が現れたのだそうです。
そして魔除けの意味で仮面をかぶったのが
ハロウィンの始まり。
※ハロウィンについて詳しくはこちら:
→ハロウィン
それから長い年月を経て、
今ではカボチャのお化けがハロウィンの
代名詞にもなっていますね。
と言うことで、
今日はカボチャのお化け、つまり、
ジャックランタンを作ってみました。
用意したのは↓こちらのカボチャ。
(かなり小さな坊ちゃんカボチャ)

坊ちゃんカボチャの中でも特に小さなカボチャ。
色もちょっと茶色くなっていて、
たぶん食べられないだろうな、と思い、
ジャックランタンにしてしまいます。
早速ジャックランタン作り開始。
カボチャに、目、鼻、口、を下書きします。
(ジャックランタンの下書き)

下書きができたら、
まず頭の部分をくりぬいておきます。
(カボチャの頭をくりぬく)

小さくて柔らかいカボチャなので、
普通の文具用カッターで簡単にくりぬけました。
それにしても、
案外美味しそうなカボチャなのでビックリです。
次に、細めのスプーンで、
中身のワタを取り出しました。
(カボチャのワタを取り出す)

良い感じです。
この調子で、あっという間に、
目、鼻、口、をくりぬきました。
(ジャックランタン完成)

カッターなのでちょっと雑ですけど、
なかなか立派なジャックランタンができました。
頭=髪の毛の部分は取り外しできるので、
中にロウソクを入れて灯すことができます。
早速ロウソクを入れて点灯!
(ジャックランタン点灯)


暗闇で点灯すると、
作りの雑さなんて関係ないですね。
とても綺麗です。
口の4本の歯もまずまずですね。
【スポンサーリンク】
今日は1年の終わり。
と言うのはハロウィンのお話。
昔々、西ヨーロッパでは、
10月31日が1年の終わりだったそうで、
その日に精霊や魔女が現れたのだそうです。
そして魔除けの意味で仮面をかぶったのが
ハロウィンの始まり。
※ハロウィンについて詳しくはこちら:
→ハロウィン
それから長い年月を経て、
今ではカボチャのお化けがハロウィンの
代名詞にもなっていますね。
と言うことで、
今日はカボチャのお化け、つまり、
ジャックランタンを作ってみました。
用意したのは↓こちらのカボチャ。
(かなり小さな坊ちゃんカボチャ)

坊ちゃんカボチャの中でも特に小さなカボチャ。
色もちょっと茶色くなっていて、
たぶん食べられないだろうな、と思い、
ジャックランタンにしてしまいます。
早速ジャックランタン作り開始。
カボチャに、目、鼻、口、を下書きします。
(ジャックランタンの下書き)

下書きができたら、
まず頭の部分をくりぬいておきます。
(カボチャの頭をくりぬく)

小さくて柔らかいカボチャなので、
普通の文具用カッターで簡単にくりぬけました。
それにしても、
案外美味しそうなカボチャなのでビックリです。
次に、細めのスプーンで、
中身のワタを取り出しました。
(カボチャのワタを取り出す)

良い感じです。
この調子で、あっという間に、
目、鼻、口、をくりぬきました。
(ジャックランタン完成)

カッターなのでちょっと雑ですけど、
なかなか立派なジャックランタンができました。
頭=髪の毛の部分は取り外しできるので、
中にロウソクを入れて灯すことができます。
早速ロウソクを入れて点灯!
(ジャックランタン点灯)


暗闇で点灯すると、
作りの雑さなんて関係ないですね。
とても綺麗です。
口の4本の歯もまずまずですね。
【スポンサーリンク】
