- エダマメ(枝豆)
- 2009-07-01
- 2009-07-01
- エダマメ(枝豆)
- コメント : 0
- トラックバック : 1
エダマメに害虫カメムシ発生
●マルカメムシはエダマメの実には影響なし
エダマメにカメムシが大量発生しています。
カメムシと言っても、
よく見かける緑色のカメムシではなく、
茶色で丸っこい形のカメムシです。
艶があるので甲虫類に見えてしまいます。
このカメムシ、
マルカメムシと言います。
(エダマメの葉や茎に群がるマルカメムシ)
このマルカメムシ、
大きさは5mmくらいの小さめのカメムシで
甲羅に細かい黒い斑点があります。
カメムシなのでもちろんくさい臭いを出します。
エダマメの実にも大量のマルカメムシが。。。
(エダマメの実にもマルカメムシが・・・)
カメムシの種類は、アオクサカメムシ、
イチモンジカメムシ、ホソヘリカメムシ、
マルカメムシ、などが代表的ですが、
このマルカメムシはちょっと違うようです。
もちろん、エダマメなどのマメ科植物に
ストローのような口を葉や茎に刺して汁を吸います。
ただ、他のカメムシに比べてマルカメムシの口は短く、
エダマメの実の皮に刺しても豆にまで届かないとか。
なので、豆への被害は少ないとのこと。
(マルカメムシ:拡大)
ただし、マルカメムシでも大量に発生すると、
エダマメの生育への影響はあるので
駆除する必要があります。
それに、臭い。。。
マルカメムシはかんたんにポロポロ落ちるので
手でも駆除できます。臭いけど。
エダマメの株が多い場合は
農薬を使わざるを得ないでしょうね。
【カメムシ用の主な農薬】
家庭菜園用に使いやすい農薬です。
いずれも水で薄めて使います。
・スミチオン乳剤
各種害虫用、代表的な家庭園芸用殺虫剤
アブラナ科植物には使用不可
→楽天市場で見る
・マラソン乳剤
各種害虫用、代表的な家庭園芸用殺虫剤
→楽天市場で見る
※薬剤は、その植物に適したものを、
希釈倍率や散布回数に注意して使用してください。
■エダマメとトウモロコシはコンパニオンプランツ
実は我が家では、
エダマメとトウモロコシを隣接して植えています。
エダマメとトウモロコシは
代表的なコンパニオンプランツとして有名です。
その効果は:
・エダマメは、
トウモロコシの害虫であるフキノメイガを防除
・トウモロコシは、
エダマメの害虫でカメムシを防除
なのに大量のカメムシが発生・・・
エダマメとトウモロコシを交互に植えていないから?
※当ブログのコンパニオンプランツの記事はこちら:
コンパニオンプランツを検索
【スポンサーリンク】
エダマメにカメムシが大量発生しています。
カメムシと言っても、
よく見かける緑色のカメムシではなく、
茶色で丸っこい形のカメムシです。
艶があるので甲虫類に見えてしまいます。
このカメムシ、
マルカメムシと言います。
(エダマメの葉や茎に群がるマルカメムシ)


このマルカメムシ、
大きさは5mmくらいの小さめのカメムシで
甲羅に細かい黒い斑点があります。
カメムシなのでもちろんくさい臭いを出します。
エダマメの実にも大量のマルカメムシが。。。
(エダマメの実にもマルカメムシが・・・)

カメムシの種類は、アオクサカメムシ、
イチモンジカメムシ、ホソヘリカメムシ、
マルカメムシ、などが代表的ですが、
このマルカメムシはちょっと違うようです。
もちろん、エダマメなどのマメ科植物に
ストローのような口を葉や茎に刺して汁を吸います。
ただ、他のカメムシに比べてマルカメムシの口は短く、
エダマメの実の皮に刺しても豆にまで届かないとか。
なので、豆への被害は少ないとのこと。
(マルカメムシ:拡大)



ただし、マルカメムシでも大量に発生すると、
エダマメの生育への影響はあるので
駆除する必要があります。
それに、臭い。。。
マルカメムシはかんたんにポロポロ落ちるので
手でも駆除できます。臭いけど。
エダマメの株が多い場合は
農薬を使わざるを得ないでしょうね。
【カメムシ用の主な農薬】
家庭菜園用に使いやすい農薬です。
いずれも水で薄めて使います。
・スミチオン乳剤
各種害虫用、代表的な家庭園芸用殺虫剤
アブラナ科植物には使用不可
→楽天市場で見る
・マラソン乳剤
各種害虫用、代表的な家庭園芸用殺虫剤
→楽天市場で見る
※薬剤は、その植物に適したものを、
希釈倍率や散布回数に注意して使用してください。
■エダマメとトウモロコシはコンパニオンプランツ
実は我が家では、
エダマメとトウモロコシを隣接して植えています。
エダマメとトウモロコシは
代表的なコンパニオンプランツとして有名です。
その効果は:
・エダマメは、
トウモロコシの害虫であるフキノメイガを防除
・トウモロコシは、
エダマメの害虫でカメムシを防除
なのに大量のカメムシが発生・・・
エダマメとトウモロコシを交互に植えていないから?
※当ブログのコンパニオンプランツの記事はこちら:
コンパニオンプランツを検索

【スポンサーリンク】

tag : エダマメ枝豆マルカメムシ防除コンパニオンプランツ