- ザクロ(石榴)
- 2010-04-21
- 2010-04-21
- ザクロ(石榴)
- コメント : 0
- トラックバック : 0
ザクロの種が発芽!
●ザクロの発芽
ザクロ(石榴)の種が発芽しました。
(ザクロの発芽)

この小さなポットが、
ザクロの種をまいたポットです。
遠くからだと分からないので拡大写真を。
(ザクロの芽)


ポット5つに数個ずつ種まきして、
そのうちの3つくらいから芽が出てきました。
このザクロ、実は去年の暮れに
知り合いからいただいたものです。
もちろん、果物としていただいたのですが、
酸味と甘みのバランスがすばらしく、
手のひらより大きなザクロの実でした。
(大元のザクロの実:去年12月)


※いただいたザクロのページはこちら:
→ザクロ(石榴)のいただきもの
それがとてもおいしかったので
そして美容にも良いというので、
食べ終わった後の種を採っておいて、
1月に種まきしたものです。
冬の間は芽が出る兆しもなく、
ザクロはさし木で殖やすという話も多く、
半ば諦めかけていたのですが、
4月になって次々に芽が出てきました。
ザクロの種まきをするのは初めてだったので、
いつ種まきして良いのかも分からず、
種まきの用土も適当(赤玉土)でしたが、
寒さが和らぐ春になって発芽したようです。
ザクロは育てやすい果樹らしいので、
これからが楽しみです。
※収穫できるまで5年~6年かかるようですけど。
問題はザクロの木がどのくらい大きくなるかですね。
ザクロは高木なので相当高くなるらしく、
実際によく見かけるザクロの木は、
樹高が5mくらいあります。
とりあえずは、まだ発芽するのがあると思うので、
しばらくの間はこのまま様子を見ながら、
夏の前か秋頃に植木鉢に植え替えしてみようと思います。
その時には肥料も必要ですね。
【スポンサーリンク】
ザクロ(石榴)の種が発芽しました。
(ザクロの発芽)

この小さなポットが、
ザクロの種をまいたポットです。
遠くからだと分からないので拡大写真を。
(ザクロの芽)


ポット5つに数個ずつ種まきして、
そのうちの3つくらいから芽が出てきました。
このザクロ、実は去年の暮れに
知り合いからいただいたものです。
もちろん、果物としていただいたのですが、
酸味と甘みのバランスがすばらしく、
手のひらより大きなザクロの実でした。
(大元のザクロの実:去年12月)


※いただいたザクロのページはこちら:
→ザクロ(石榴)のいただきもの
それがとてもおいしかったので
そして美容にも良いというので、
食べ終わった後の種を採っておいて、
1月に種まきしたものです。
冬の間は芽が出る兆しもなく、
ザクロはさし木で殖やすという話も多く、
半ば諦めかけていたのですが、
4月になって次々に芽が出てきました。
ザクロの種まきをするのは初めてだったので、
いつ種まきして良いのかも分からず、
種まきの用土も適当(赤玉土)でしたが、
寒さが和らぐ春になって発芽したようです。
ザクロは育てやすい果樹らしいので、
これからが楽しみです。
※収穫できるまで5年~6年かかるようですけど。
問題はザクロの木がどのくらい大きくなるかですね。
ザクロは高木なので相当高くなるらしく、
実際によく見かけるザクロの木は、
樹高が5mくらいあります。
とりあえずは、まだ発芽するのがあると思うので、
しばらくの間はこのまま様子を見ながら、
夏の前か秋頃に植木鉢に植え替えしてみようと思います。
その時には肥料も必要ですね。
【スポンサーリンク】
