- サザンカ(山茶花)
- 2015-11-30
- 2015-11-30
- サザンカ(山茶花)
- コメント : 0
- トラックバック : 0
サザンカのせん定
●電線にかかったサザンカ・・・
サザンカの生垣。
(サザンカの生垣)

今は開花の真っ最中。
薄い桃色や赤色のサザンカの花が
たくさん咲いています。
(サザンカの花)


冬になって凍りつくような寒さになると、
花も凍って茶色くなってしまうので、
今が一番綺麗な時ですね。
さて、
今日はこのサザンカのせん定を行ないます。
本来のサザンカのせん定時期は春か秋。
今回は季節外れのせん定。
最初の写真でも分かりますが、
電柱から家に引き込む電線に、
サザンカの枝葉がかかってしまったのです。
電話線もですね。
強風が吹いたりして、
電線が切れたりすると困るので、
季節外れのせん定をすることにしました。
用意したのは、
長いせん定ハサミと短いせん定ハサミ(手ハサミ)、
それとノコギリと脚立。
(サザンカのせん定道具)

電気式のバリカンもあるのですが、
今回は電線にかかっている部分だけ。
奥行は5mくらい。
それと、
バリカンで電線を切ってしまうのも怖いので、
手作業でやってしまうことにしました。
朝からせん定作業を始めて6~7時間。
電線を切らないよう慎重に作業したのと、
枝が太く長く伸びすぎていたりして、
ハサミやノコギリを取り替えながら作業したので、
思ったより時間がかかってしまいました。
(サザンカのせん定完了)

だいぶすっきりしました。
電線までの隙間は50cmくらいになりました。
このくらいあけておけば、
しばらくは大丈夫でしょう。
側面の枝葉もかなり落としたので、
北風が吹くとちょっと寒くなってしまいますが、
仕方ありません。
サザンカの生垣は、
家の反対側にもあるのですが、
今回はここまで。
残りは春先にせん定することにします。
【スポンサーリンク】
サザンカの生垣。
(サザンカの生垣)

今は開花の真っ最中。
薄い桃色や赤色のサザンカの花が
たくさん咲いています。
(サザンカの花)


冬になって凍りつくような寒さになると、
花も凍って茶色くなってしまうので、
今が一番綺麗な時ですね。
さて、
今日はこのサザンカのせん定を行ないます。
本来のサザンカのせん定時期は春か秋。
今回は季節外れのせん定。
最初の写真でも分かりますが、
電柱から家に引き込む電線に、
サザンカの枝葉がかかってしまったのです。
電話線もですね。
強風が吹いたりして、
電線が切れたりすると困るので、
季節外れのせん定をすることにしました。
用意したのは、
長いせん定ハサミと短いせん定ハサミ(手ハサミ)、
それとノコギリと脚立。
(サザンカのせん定道具)

電気式のバリカンもあるのですが、
今回は電線にかかっている部分だけ。
奥行は5mくらい。
それと、
バリカンで電線を切ってしまうのも怖いので、
手作業でやってしまうことにしました。
朝からせん定作業を始めて6~7時間。
電線を切らないよう慎重に作業したのと、
枝が太く長く伸びすぎていたりして、
ハサミやノコギリを取り替えながら作業したので、
思ったより時間がかかってしまいました。
(サザンカのせん定完了)

だいぶすっきりしました。
電線までの隙間は50cmくらいになりました。
このくらいあけておけば、
しばらくは大丈夫でしょう。
側面の枝葉もかなり落としたので、
北風が吹くとちょっと寒くなってしまいますが、
仕方ありません。
サザンカの生垣は、
家の反対側にもあるのですが、
今回はここまで。
残りは春先にせん定することにします。
【スポンサーリンク】
