- フジ(藤)
- 2016-08-13
- 2016-08-13
- フジ(藤)
- コメント : 1
- トラックバック : 0
フジの木が腐ってきた!
●実生栽培のフジの1株が・・・
フジの木の鉢植え。
分かりやすいように矢印を付けてみました。
(フジの木:鉢植え)

2鉢です。
どちらのフジの木も、
種まきから始めた実生栽培のフジの木です。
6年前に種まきしました。
こうして見てみると、
右の株と左の株で、
樹形がまったく違うのが分かります。
右側のフジの木は、
樹高が高くて葉っぱが少なく、
木の幹がはっきりと見える感じです。
それに対して左側のフジの木は、
樹高が低くて葉っぱがワサワサとしていて、
木の幹がまったく見えない感じです。
明らかに、
左側のフジの木の方が
健康そうですよね。
どうも、
右側のフジの木は、
最近少しおかしいのです。
今年の春先に、
新芽が出てくるのが異常に遅かったのも、
右側のフジの木でした。
株元を見てみると・・・。
(腐ってきたフジの木)


地際の太い幹が、
黒っぽく、
そして茶色っぽくなっています。
なんか、
腐ってきているような感じですよね。
原因は分かりません。
水やりは適切にやっているつもりですが、
間違っているかもしれないですし。
もしかしたら、
何かの病気にかかったのかもしれません。
あとは、
実生栽培ならではの問題かもしれません。
実生栽培より、
接ぎ木の方が丈夫そうですよね。
寿命と言うことは無いよう気がします。
5年目の去年、
初めて花を咲かせてくれた実生株ですが、
右側の1株は、
もう長くは持たないような気がします。
株元から腐ってしまってはどうしようもありません。
【スポンサーリンク】
フジの木の鉢植え。
分かりやすいように矢印を付けてみました。
(フジの木:鉢植え)

2鉢です。
どちらのフジの木も、
種まきから始めた実生栽培のフジの木です。
6年前に種まきしました。
こうして見てみると、
右の株と左の株で、
樹形がまったく違うのが分かります。
右側のフジの木は、
樹高が高くて葉っぱが少なく、
木の幹がはっきりと見える感じです。
それに対して左側のフジの木は、
樹高が低くて葉っぱがワサワサとしていて、
木の幹がまったく見えない感じです。
明らかに、
左側のフジの木の方が
健康そうですよね。
どうも、
右側のフジの木は、
最近少しおかしいのです。
今年の春先に、
新芽が出てくるのが異常に遅かったのも、
右側のフジの木でした。
株元を見てみると・・・。
(腐ってきたフジの木)


地際の太い幹が、
黒っぽく、
そして茶色っぽくなっています。
なんか、
腐ってきているような感じですよね。
原因は分かりません。
水やりは適切にやっているつもりですが、
間違っているかもしれないですし。
もしかしたら、
何かの病気にかかったのかもしれません。
あとは、
実生栽培ならではの問題かもしれません。
実生栽培より、
接ぎ木の方が丈夫そうですよね。
寿命と言うことは無いよう気がします。
5年目の去年、
初めて花を咲かせてくれた実生株ですが、
右側の1株は、
もう長くは持たないような気がします。
株元から腐ってしまってはどうしようもありません。
【スポンサーリンク】
