- サツマイモ(薩摩芋)
- 2013-12-17
- 2013-12-17
- サツマイモ(薩摩芋)
- コメント : 0
- トラックバック : 0
サツマイモの芽
●ベニハルカから発芽
昨日焼き芋にしたベニハルカ。
(ベニハルカ)

まだ焼き芋にする前の状態。
このベニハルカ、
数ヶ月ほど暗いところで保管しておいたのですが、
久しぶりに開けてみたらビックリ。
なんと!
サツマイモの芽が出ていました!
(ベニハルカの発芽)




サツマイモを植え付けるときの苗とは
色カタチが全然違う芽です。
こんなピンク色だったとは驚きです。
ちょっとグロテスク。
これがやがて苗のような状態になるんですね。
そもそも、
サツマイモの発芽なんて初めてみました。
サツマイモは、
温度が20℃を超えると
発芽しやすくなるそうです。
保管中の温度が高かったので、
こんなに芽が出てしまったのでしょうね。
ところで、イモの芽と言えば、
ジャガイモの芽には毒があるんですよね。
でも、イモはイモでも、
サツマイモの芽には毒はないそうです。
なので、
芽が出てしまっても手で取ってあげれば、
あとは焼き芋でもなんでも問題ないそうです。
一安心したところで、
美味しい焼き芋になりました。
サツマイモの発芽、
このまま春までもってくれれば、
来年の苗の植え付けに使えるのですが、
これからますます寒くなってくるので、
たぶんダメになってしまうと思います。
それに時期が早すぎですよね。
サツマイモの苗を育てるのは、
3月~5月くらいだそうなので、
今からでは早すぎです。
ほかにも、
予め50℃くらいのお湯に浸して消毒してあげたり、
いろいろ難しいようです。
とても美味しいベニハルカなので、
苗から育ててみたい気もするのですけど。
【スポンサーリンク】
昨日焼き芋にしたベニハルカ。
(ベニハルカ)

まだ焼き芋にする前の状態。
このベニハルカ、
数ヶ月ほど暗いところで保管しておいたのですが、
久しぶりに開けてみたらビックリ。
なんと!
サツマイモの芽が出ていました!
(ベニハルカの発芽)




サツマイモを植え付けるときの苗とは
色カタチが全然違う芽です。
こんなピンク色だったとは驚きです。
ちょっとグロテスク。
これがやがて苗のような状態になるんですね。
そもそも、
サツマイモの発芽なんて初めてみました。
サツマイモは、
温度が20℃を超えると
発芽しやすくなるそうです。
保管中の温度が高かったので、
こんなに芽が出てしまったのでしょうね。
ところで、イモの芽と言えば、
ジャガイモの芽には毒があるんですよね。
でも、イモはイモでも、
サツマイモの芽には毒はないそうです。
なので、
芽が出てしまっても手で取ってあげれば、
あとは焼き芋でもなんでも問題ないそうです。
一安心したところで、
美味しい焼き芋になりました。
サツマイモの発芽、
このまま春までもってくれれば、
来年の苗の植え付けに使えるのですが、
これからますます寒くなってくるので、
たぶんダメになってしまうと思います。
それに時期が早すぎですよね。
サツマイモの苗を育てるのは、
3月~5月くらいだそうなので、
今からでは早すぎです。
ほかにも、
予め50℃くらいのお湯に浸して消毒してあげたり、
いろいろ難しいようです。
とても美味しいベニハルカなので、
苗から育ててみたい気もするのですけど。
【スポンサーリンク】
