- ホウレンソウ(法蓮草)
- 2017-01-04
- 2017-01-04
- ホウレンソウ(法蓮草)
- コメント : 0
- トラックバック : 0
ホウレンソウ第2弾も収穫開始
●ちぢみ法蓮草の第2弾を収穫
今日もホウレンソウの収穫。
↓こちらはホウレンソウの第1弾栽培地。
(ホウレンソウ:第1弾栽培地)

品種は2品種、
日本ほうれん草とちぢみ法蓮草です。
9月上旬に種まきをして、
11月の後半から収穫を始めた
第1弾のホウレンソウ栽培地。
だいぶ収穫が進んだことと、
もともと発芽率がよくなかったので、
残りはわずかになってきました。
(まばらな第1弾栽培地)

ちぢみ法蓮草を収穫します。
(ちぢみ法蓮草第1弾の収穫開始)

う~ん、
小さい株しか残っていないですねぇ。
しかたありません。
第2弾栽培地に移動することにします。
(ホウレンソウ:第2弾栽培地)


同じちぢみ法蓮草でも、
わさわさ度が違いますね。
第2弾のホウレンソウは、
第1弾から2週間ほど遅く種まきしました。
秋の天気があまりよくなかったので、
生長が遅く心配していたのですが、
ようやく収穫できるくらいに大きくなりました。
第1弾よりも発芽率が良かったのはラッキーでした。
ではさっそく、
第2弾のちぢみ法蓮草を収穫してみます。
(ちぢみ法蓮草第2弾の収穫開始)

大きいです!
↓根っこも太いです。
(ちぢみ法蓮草第2弾の根っこ)

最近の寒さ続きで、
根っこも甘くなっていると思います。
第1弾と第2弾を比べてみましょう。
(第1弾と第2弾のホウレンソウ比較)

ぜんぜん大きさが違いますね。
第1弾を収穫したくなくなってしまいます・・・。
でも、
今回はご近所へのお裾分け用なので、
自家用には第1弾から収穫するつもりです。
せっかく育てたホウレンソウ、
もったいないですから。
【スポンサーリンク】
今日もホウレンソウの収穫。
↓こちらはホウレンソウの第1弾栽培地。
(ホウレンソウ:第1弾栽培地)

品種は2品種、
日本ほうれん草とちぢみ法蓮草です。
9月上旬に種まきをして、
11月の後半から収穫を始めた
第1弾のホウレンソウ栽培地。
だいぶ収穫が進んだことと、
もともと発芽率がよくなかったので、
残りはわずかになってきました。
(まばらな第1弾栽培地)

ちぢみ法蓮草を収穫します。
(ちぢみ法蓮草第1弾の収穫開始)

う~ん、
小さい株しか残っていないですねぇ。
しかたありません。
第2弾栽培地に移動することにします。
(ホウレンソウ:第2弾栽培地)


同じちぢみ法蓮草でも、
わさわさ度が違いますね。
第2弾のホウレンソウは、
第1弾から2週間ほど遅く種まきしました。
秋の天気があまりよくなかったので、
生長が遅く心配していたのですが、
ようやく収穫できるくらいに大きくなりました。
第1弾よりも発芽率が良かったのはラッキーでした。
ではさっそく、
第2弾のちぢみ法蓮草を収穫してみます。
(ちぢみ法蓮草第2弾の収穫開始)

大きいです!
↓根っこも太いです。
(ちぢみ法蓮草第2弾の根っこ)

最近の寒さ続きで、
根っこも甘くなっていると思います。
第1弾と第2弾を比べてみましょう。
(第1弾と第2弾のホウレンソウ比較)

ぜんぜん大きさが違いますね。
第1弾を収穫したくなくなってしまいます・・・。
でも、
今回はご近所へのお裾分け用なので、
自家用には第1弾から収穫するつもりです。
せっかく育てたホウレンソウ、
もったいないですから。
【スポンサーリンク】
