- リンドウ(竜胆)
- 2016-10-24
- 2016-10-24
- リンドウ(竜胆)
- コメント : 0
- トラックバック : 0
リンドウ満開!
●放ったらかしのリンドウ
我が家の庭の芝生・・・。
(庭の芝生)

今年は天気の巡りあわせがとても悪く、
ほとんど芝刈りができていないのです。
なので、
芝がぼうぼう状態。
その芝生の中にポチポチと青く見えるのが
リンドウの花たちです。
ササリンドウ。
今年も、
芝生のいたるところでササリンドウの花が
たくさん咲いています。
(ササリンドウの花)


青色がとっても鮮やかです。
リンドウの花が咲き始めたのは
つい1週間ほど前から。
そのときは1株か2株くらいしか咲いていなかったのですが、
1週間経った今ではほぼ全開。
曇りの日には花は閉じてしまいますが、
晴れの日には花びらが大きく開いて、
鮮やかな眺めになります。
リンドウは大好きな花のひとつです。
思えば、
我が家の芝庭にリンドウが自然に生え始めてから
10年以上になります。
最初はたった1株でしたが、
今ではものすごい数に殖えました。
花が咲いては枯れ、
そこから種がこぼれて、
自然発芽するんですね。
リンドウの種ってとても細かくて、
離れたところにも飛んでいきやすのだと思います。
最初は芝庭の一画だけだったものが、
今ではあちこちでリンドウ群生地ができ始めています。
なので、
芝刈りをするのも遠慮せざるを得ない???
というのは、
芝刈りをサボる口実ですよね。
さて、
満開になったササリンドウ。
花の命は短く、
もう1週間くらいで、
リンドウの開花期は終わってしまいます。
リンドウの開花が終わると、
もうすぐ冬・・・かな?
【スポンサーリンク】
我が家の庭の芝生・・・。
(庭の芝生)

今年は天気の巡りあわせがとても悪く、
ほとんど芝刈りができていないのです。
なので、
芝がぼうぼう状態。
その芝生の中にポチポチと青く見えるのが
リンドウの花たちです。
ササリンドウ。
今年も、
芝生のいたるところでササリンドウの花が
たくさん咲いています。
(ササリンドウの花)


青色がとっても鮮やかです。
リンドウの花が咲き始めたのは
つい1週間ほど前から。
そのときは1株か2株くらいしか咲いていなかったのですが、
1週間経った今ではほぼ全開。
曇りの日には花は閉じてしまいますが、
晴れの日には花びらが大きく開いて、
鮮やかな眺めになります。
リンドウは大好きな花のひとつです。
思えば、
我が家の芝庭にリンドウが自然に生え始めてから
10年以上になります。
最初はたった1株でしたが、
今ではものすごい数に殖えました。
花が咲いては枯れ、
そこから種がこぼれて、
自然発芽するんですね。
リンドウの種ってとても細かくて、
離れたところにも飛んでいきやすのだと思います。
最初は芝庭の一画だけだったものが、
今ではあちこちでリンドウ群生地ができ始めています。
なので、
芝刈りをするのも遠慮せざるを得ない???
というのは、
芝刈りをサボる口実ですよね。
さて、
満開になったササリンドウ。
花の命は短く、
もう1週間くらいで、
リンドウの開花期は終わってしまいます。
リンドウの開花が終わると、
もうすぐ冬・・・かな?
【スポンサーリンク】
