- ケイトウ
- 2009-10-13
- 2009-10-13
- ケイトウ
- コメント : 3
- トラックバック : 0
ケイトウは種を採らなくても生える?
●ケイトウの種
こぼれ種で勝手に生えてきたケイトウ、
かんたんに育てられて、花期も長く、
手間知らずで丈夫な草花です。
※ケイトウの種類や育て方一覧はこちら:
→ケイトウの育て方
ケイトウの花期は7月~10月くらい、
お盆の時期の切り花としても重宝してくれました。
(真夏のお盆の時期のケイトウ)
そろそろ花も終わりの季節ですが、
まだまだたくさん咲いてます。
が、背丈が高くなってしまったケイトウは、
大風の影響で傾いてしまったものも・・・。
下の写真は畑の中に勝手に生えてきたケイトウ、
風で傾いてしまいました。
(傾いたケイトウ)
すごい大株になってしまったので
風に当たりやすくなってしまったんですね。
ちなみに右にあるのは赤ジソ、奥にあるのは長ネギ畑、
ケイトウの大きさがよく分かります。
ケイトウは傾きはしたものの、まだまだ花盛り、
そして、花後には種もできてきました。
(ケイトウの花後に種)
ケイトウの花が咲き終わったあとに、
種のサヤがびっしりです。
ひとつの花にこれだけの種ができるのですから、
毎年こぼれ種で辺り一面に発芽するのも当然ですね。
↓今年の春はこんな感じで発芽してました。
(ケイトウの発芽の様子、今年4月)
来年もこぼれ種で生えてくると思いますが、
畑の中に生えてきても他の野菜たちに迷惑がかかるので、
いちおう種を採っておくことにしました。
(ケイトウの種)
このケイトウの種は来年までとっておいて、
春になったら庭の隅にでもまいてみることにします。
【スポンサーリンク】
こぼれ種で勝手に生えてきたケイトウ、
かんたんに育てられて、花期も長く、
手間知らずで丈夫な草花です。
※ケイトウの種類や育て方一覧はこちら:
→ケイトウの育て方
ケイトウの花期は7月~10月くらい、
お盆の時期の切り花としても重宝してくれました。
(真夏のお盆の時期のケイトウ)

そろそろ花も終わりの季節ですが、
まだまだたくさん咲いてます。
が、背丈が高くなってしまったケイトウは、
大風の影響で傾いてしまったものも・・・。
下の写真は畑の中に勝手に生えてきたケイトウ、
風で傾いてしまいました。
(傾いたケイトウ)

すごい大株になってしまったので
風に当たりやすくなってしまったんですね。
ちなみに右にあるのは赤ジソ、奥にあるのは長ネギ畑、
ケイトウの大きさがよく分かります。
ケイトウは傾きはしたものの、まだまだ花盛り、
そして、花後には種もできてきました。
(ケイトウの花後に種)


ケイトウの花が咲き終わったあとに、
種のサヤがびっしりです。
ひとつの花にこれだけの種ができるのですから、
毎年こぼれ種で辺り一面に発芽するのも当然ですね。
↓今年の春はこんな感じで発芽してました。
(ケイトウの発芽の様子、今年4月)

来年もこぼれ種で生えてくると思いますが、
畑の中に生えてきても他の野菜たちに迷惑がかかるので、
いちおう種を採っておくことにしました。
(ケイトウの種)

このケイトウの種は来年までとっておいて、
春になったら庭の隅にでもまいてみることにします。
【スポンサーリンク】
