- シイタケ(椎茸)
- 2016-02-11
- 2016-02-11
- シイタケ(椎茸)
- コメント : 0
- トラックバック : 0
シイタケ、2週間の休眠へ
●最後のシイタケ収穫終了
シイタケ栽培キット。
(シイタケ栽培キット)

※シイタケ栽培キットの通販サイトはこちら:
→楽天市場
→amazon
シイタケ栽培キットを購入して
栽培を始めたのは1月上旬でした。
それから約1ヶ月。
何度か収穫したのですが、
最近はちょっと放置状態。
ビニールを開いてみると・・・。
(シイタケの菌床本体)

う~ん。
なんか白っぽいですねぇ。
若い(小さい)シイタケは軸がしっかりしていますが、
大きくなったものはカサが白っぽくなっています。
(白っぽくなったシイタケ)

この白っぽいのは、たぶん、
シイタケの胞子なのでしょう。
カサが開き切ってしまったシイタケから、
胞子が飛んだのだと思います。
もうあまり大きくならないようです。
↓軸がヒョロヒョロのシイタケも多いです。
(軸がヒョロヒョロのシイタケ)

ポロッと崩れて取れてしまいます。
なんででしょう?
休眠期のサインなのか、
栽培方法が悪かったのか、
それとも夜間の気温が低すぎるのか・・・。
とにかく、
今日は全部収穫してしまいます。
(最後のシイタケ収穫)

大小さまざま、
いえ、
中小さまざま、
30個~40個くらい採れたと思います。
これで、
すべて収穫完了です。
(収穫後の菌床本体)

で、
このあとは2週間の休眠期に入る訳ですが、
発売元のホームページの説明によると、
「水をたっぷりと与えてから休養」とのこと。
水をたっぷりと与えて、
これまで栽培していたのと同じようにビニールをかぶせ、
少し隙間を空けるようにしておけば良いそうです。
栽培時とまったく同じ状態ですが、
2週間の間はシイタケはほとんど出てこないそうです。
2週間経ったら、
再び水攻めにしてから栽培開始です。
うまくやれば、
3~4回は収穫できるそうですが、
我が家ではどうなるかな?
【スポンサーリンク】
シイタケ栽培キット。
(シイタケ栽培キット)

※シイタケ栽培キットの通販サイトはこちら:
→楽天市場
→amazon
シイタケ栽培キットを購入して
栽培を始めたのは1月上旬でした。
それから約1ヶ月。
何度か収穫したのですが、
最近はちょっと放置状態。
ビニールを開いてみると・・・。
(シイタケの菌床本体)

う~ん。
なんか白っぽいですねぇ。
若い(小さい)シイタケは軸がしっかりしていますが、
大きくなったものはカサが白っぽくなっています。
(白っぽくなったシイタケ)

この白っぽいのは、たぶん、
シイタケの胞子なのでしょう。
カサが開き切ってしまったシイタケから、
胞子が飛んだのだと思います。
もうあまり大きくならないようです。
↓軸がヒョロヒョロのシイタケも多いです。
(軸がヒョロヒョロのシイタケ)

ポロッと崩れて取れてしまいます。
なんででしょう?
休眠期のサインなのか、
栽培方法が悪かったのか、
それとも夜間の気温が低すぎるのか・・・。
とにかく、
今日は全部収穫してしまいます。
(最後のシイタケ収穫)

大小さまざま、
いえ、
中小さまざま、
30個~40個くらい採れたと思います。
これで、
すべて収穫完了です。
(収穫後の菌床本体)

で、
このあとは2週間の休眠期に入る訳ですが、
発売元のホームページの説明によると、
「水をたっぷりと与えてから休養」とのこと。
水をたっぷりと与えて、
これまで栽培していたのと同じようにビニールをかぶせ、
少し隙間を空けるようにしておけば良いそうです。
栽培時とまったく同じ状態ですが、
2週間の間はシイタケはほとんど出てこないそうです。
2週間経ったら、
再び水攻めにしてから栽培開始です。
うまくやれば、
3~4回は収穫できるそうですが、
我が家ではどうなるかな?
【スポンサーリンク】
