- キキョウソウ
- 2009-06-18
- 2009-06-18
- キキョウソウ
- コメント : 0
- トラックバック : 0
キキョウソウ
●キキョウソウ
家の近くの道端でキキョウソウを見つけました。
(道端に生えていたキキョウソウ)
と言っても、名前がわからないのに、
「あれ?」と思って、鉢に移し替えました。
雑草とは思えなかったのです。
調べてみると、
「キキョウソウ」であることが分かりました。
※残念ながら「花の名前」の本には載ってませんでした。
たしかにキキョウ(桔梗)の花に似てますね。
キキョウソウは、
キキョウ科キキョウソウ属の1年草の草花で
もともと北米原産の外来種のようです。
花の大きさは2cmもないくらい。
草丈は30cmくらい、
茎がひょろひょろしていて頼りなさげなので
支柱で固定してあげました。
(キキョウソウの花、鉢植えにしました)
鉢に植え替えたばかりなので
さきっぽが垂れ下がってしまってますが、
水をあげたらしっかりを上を向きました。
花季は5月~6月らしいのですが、
これから花が咲くつぼみや、
すでに花が終わっている部分もあります。
(キキョウソウの花のつぼみ)
(キキョウソウの花後)
このキキョウソウ、種もできてました。
種のサヤが面白いです。
(キキョウソウの種のサヤ)
サヤに穴が空いて、
そこから種がこぼれ落ちる仕掛けなんです。
すでに葉っぱの上に種がこぼれてるの分かります?
【スポンサーリンク】
家の近くの道端でキキョウソウを見つけました。
(道端に生えていたキキョウソウ)


と言っても、名前がわからないのに、
「あれ?」と思って、鉢に移し替えました。
雑草とは思えなかったのです。
調べてみると、
「キキョウソウ」であることが分かりました。
※残念ながら「花の名前」の本には載ってませんでした。
たしかにキキョウ(桔梗)の花に似てますね。
キキョウソウは、
キキョウ科キキョウソウ属の1年草の草花で
もともと北米原産の外来種のようです。
花の大きさは2cmもないくらい。
草丈は30cmくらい、
茎がひょろひょろしていて頼りなさげなので
支柱で固定してあげました。
(キキョウソウの花、鉢植えにしました)

鉢に植え替えたばかりなので
さきっぽが垂れ下がってしまってますが、
水をあげたらしっかりを上を向きました。
花季は5月~6月らしいのですが、
これから花が咲くつぼみや、
すでに花が終わっている部分もあります。
(キキョウソウの花のつぼみ)

(キキョウソウの花後)

このキキョウソウ、種もできてました。
種のサヤが面白いです。
(キキョウソウの種のサヤ)

サヤに穴が空いて、
そこから種がこぼれ落ちる仕掛けなんです。
すでに葉っぱの上に種がこぼれてるの分かります?

【スポンサーリンク】
