- ダリア
- 2010-04-18
- 2010-04-18
- ダリア
- コメント : 0
- トラックバック : 0
ダリアの植え替え(2)植え付け
●ダリアの植え替え:植え付け
いよいよダリアの球根の植え付け、
一番大きな球根をひとつの鉢に植え付けることにします。
※5号鉢に球根1球が目安です。
まず、鉢底の石を入れ、
そこに用土(基本の土)を少し入れます。
※基本の土=赤玉土小粒6~7:腐葉土3~4。
※基本の土について詳しくはこちら:
→基本の土とは(キホンノツチ)
球根に直接触れないように緩効性化成肥料を加え、
さらに用土を足します。
※今回使う緩効性化成肥料は、
球根に触れても問題無いタイプですが、
念のため球根に直接触れないようにしています。
(用土→緩効性化成肥料→用土を入れる)

そこにダリアの球根を新芽が上になるように置き、
さらに用土を入れます。
(ダリアの球根を置く)

※球根の植え付け深さは5cm~8cmくらいです。
おっと!
支柱を予め立てておくのを忘れるところでした。
球根を植え付けてしまうと支柱を立てるときに
球根を傷つけてしまうことがあるので、
支柱を立ててから用土を加えます。
※支柱を鉢の隅に立てる場合は後でも構いません。
(支柱を立ててから用土を入れる)

最後に水をたっぷりかけて植え付け完了です。
(水をたっぷりかけて植え付け完了)

次の鉢は小さめの球根をいくつか入れました。
(ダリアの小さめ球根はいくつか一緒に植え付け)

ちょっと窮屈かもしれませんけど、
芽が確認できない小さいのも入っているので、
とりあえず良しとします。
こちらの支柱はあとで隅っこに立てることとします。
(ダリアの植え替え完了)

今回は全部で5鉢のダリアを植え替えました。
残りの鉢植えはまた後日・・・。
※ダリアの育て方シリーズはこちら:
→ダリアの育て方(1)概要と植え付け・肥料
→ダリアの育て方(2)植付け後の管理
【スポンサーリンク】
いよいよダリアの球根の植え付け、
一番大きな球根をひとつの鉢に植え付けることにします。
※5号鉢に球根1球が目安です。
まず、鉢底の石を入れ、
そこに用土(基本の土)を少し入れます。
※基本の土=赤玉土小粒6~7:腐葉土3~4。
※基本の土について詳しくはこちら:
→基本の土とは(キホンノツチ)
球根に直接触れないように緩効性化成肥料を加え、
さらに用土を足します。
※今回使う緩効性化成肥料は、
球根に触れても問題無いタイプですが、
念のため球根に直接触れないようにしています。
(用土→緩効性化成肥料→用土を入れる)

そこにダリアの球根を新芽が上になるように置き、
さらに用土を入れます。
(ダリアの球根を置く)

※球根の植え付け深さは5cm~8cmくらいです。
おっと!
支柱を予め立てておくのを忘れるところでした。
球根を植え付けてしまうと支柱を立てるときに
球根を傷つけてしまうことがあるので、
支柱を立ててから用土を加えます。
※支柱を鉢の隅に立てる場合は後でも構いません。
(支柱を立ててから用土を入れる)

最後に水をたっぷりかけて植え付け完了です。
(水をたっぷりかけて植え付け完了)

次の鉢は小さめの球根をいくつか入れました。
(ダリアの小さめ球根はいくつか一緒に植え付け)

ちょっと窮屈かもしれませんけど、
芽が確認できない小さいのも入っているので、
とりあえず良しとします。
こちらの支柱はあとで隅っこに立てることとします。
(ダリアの植え替え完了)

今回は全部で5鉢のダリアを植え替えました。
残りの鉢植えはまた後日・・・。
※ダリアの育て方シリーズはこちら:
→ダリアの育て方(1)概要と植え付け・肥料
→ダリアの育て方(2)植付け後の管理
【スポンサーリンク】
