- マリーゴールド(孔雀草/万寿菊)
- 2011-11-14
- 2011-11-14
- マリーゴールド(孔雀草/万寿菊)
- コメント : 0
- トラックバック : 0
マリーゴールド、畑にすき込む
●マリーゴールドに新たな役目
10日ほど前のニンジン畑。
(ニンジン畑にマリーゴールド)

ニンジンの根こぶ病やネコブセンチュウを予防するために、
ニンジンの株間でマリーゴールドを育てていました。
コンパニオンプランツのひとつですね。
※マリーゴールドとコンパニオンプランツについてはこちら:
→マリーゴールドはコンパニオンプランツの代表格
マリーゴールドの種まきが遅かったので、
役割が存分果たせたのかは少し?ですが、
ひと夏頑張ってくれたものと信じたいですね。
ニンジンはすべて収穫してしまったので、
このマリーゴールドもお役御免です。
綺麗に咲いているのでもったいないのですが、
次の役割もあるので・・・。
ということで、今日は、少し可愛そうなのですが、
ハサミで細かく裁断しました。
(裁断したマリーゴールド)


茎も葉も花も根っこも細かくなりました。
なぜ畑の上で細かくしたかと言うと、
マリーゴールドを畑にすき込むからです。
マリーゴールドがコンパニオンプランツとしての
効果を最大限に発揮するのはその苗が生長するとき
と言われています。
なので生長してしまった後のマリーゴールドは
あまり効果がないようにも思いますが、
株ごと畑にすき込むのも良いらしいので、
細かくしてすき込んでしまいます。
収穫後のトウモロコシの茎葉を
畑にすきこむのと同じ考えですね。
そのうち腐葉土代わりになるかもしれないですし、
太い茎はちょっと硬いですけど、そのうち緑肥にもなるし、
良いことはあっても悪いことはないでしょう。
※緑肥について詳しくはこちら:
→緑肥とは?(リョクヒ)
畑にまいた裁断マリーゴールドは、
トラクターで耕して土の中に綺麗に混ぜてもらいました。
【スポンサーリンク】
10日ほど前のニンジン畑。
(ニンジン畑にマリーゴールド)

ニンジンの根こぶ病やネコブセンチュウを予防するために、
ニンジンの株間でマリーゴールドを育てていました。
コンパニオンプランツのひとつですね。
※マリーゴールドとコンパニオンプランツについてはこちら:
→マリーゴールドはコンパニオンプランツの代表格
マリーゴールドの種まきが遅かったので、
役割が存分果たせたのかは少し?ですが、
ひと夏頑張ってくれたものと信じたいですね。
ニンジンはすべて収穫してしまったので、
このマリーゴールドもお役御免です。
綺麗に咲いているのでもったいないのですが、
次の役割もあるので・・・。
ということで、今日は、少し可愛そうなのですが、
ハサミで細かく裁断しました。
(裁断したマリーゴールド)


茎も葉も花も根っこも細かくなりました。
なぜ畑の上で細かくしたかと言うと、
マリーゴールドを畑にすき込むからです。
マリーゴールドがコンパニオンプランツとしての
効果を最大限に発揮するのはその苗が生長するとき
と言われています。
なので生長してしまった後のマリーゴールドは
あまり効果がないようにも思いますが、
株ごと畑にすき込むのも良いらしいので、
細かくしてすき込んでしまいます。
収穫後のトウモロコシの茎葉を
畑にすきこむのと同じ考えですね。
そのうち腐葉土代わりになるかもしれないですし、
太い茎はちょっと硬いですけど、そのうち緑肥にもなるし、
良いことはあっても悪いことはないでしょう。
※緑肥について詳しくはこちら:
→緑肥とは?(リョクヒ)
畑にまいた裁断マリーゴールドは、
トラクターで耕して土の中に綺麗に混ぜてもらいました。
【スポンサーリンク】

tag : マリーゴールド畑すき込みコンパニオンプランツ緑肥