- プリムラ
- 2014-06-30
- 2014-06-30
- プリムラ
- コメント : 0
- トラックバック : 0
プリムラに種ができた
●プリムラの花がら取り忘れ・・・
プリムラの鉢植え。
(プリムラ:鉢植え)

プリムラ、
たぶん我が家のはプリムラジュリアンだと思うのですが、
プリムラジュリアンの開花期は2月~5月。
なので、
開花期はもう終わっています。
せっかくなので、
開花期の写真も載せておきますね。
(プリムラの花:4月)




4月は満開でした。
そしてその後、
野菜の栽培に忙しく動きまわっているうちに、
花がら取りをすっかり忘れてしまい、
気が付いたら↓こんなになっていました。
(プリムラの花がら)

花が終わったらすぐに花がらを取らないと、
株が弱ってしまうのですけどね・・・。
で、すっかり茶色くなった花がら、
上から覗いてみると・・・。
(プリムラの花がら:上から)

おっ!
なにか黒い粒が見えます。
これは種?ですね。
花がら、つまり
種さやを取ってみました。
(プリムラの花がらを取ってみる)

殻を剥いてみると・・・。
(プリムラの種)

ひとつの種さやから、
30粒くらいの種が出てきました。
こんなにたくさん出来るんですね。
いつも忘れずに花がら取りをしていたので、
プリムラの種を見るのは初めてかもしれません。
調べてみると、
プリムラは種まきからでも育てられることが分かりました。
種まきの適期は6月~7月だそうです。
ちょうど今じゃないですか。
でも種まきから育てたとして、
何年くらいで花が咲くようになるのでしょうね。
なんでもプリムラの種は、
好光性種子なのだそうで、
覆土はごく薄くかけるのだそうです。
空いた鉢にでもまいておきますか・・・。
【スポンサーリンク】
プリムラの鉢植え。
(プリムラ:鉢植え)

プリムラ、
たぶん我が家のはプリムラジュリアンだと思うのですが、
プリムラジュリアンの開花期は2月~5月。
なので、
開花期はもう終わっています。
せっかくなので、
開花期の写真も載せておきますね。
(プリムラの花:4月)




4月は満開でした。
そしてその後、
野菜の栽培に忙しく動きまわっているうちに、
花がら取りをすっかり忘れてしまい、
気が付いたら↓こんなになっていました。
(プリムラの花がら)

花が終わったらすぐに花がらを取らないと、
株が弱ってしまうのですけどね・・・。
で、すっかり茶色くなった花がら、
上から覗いてみると・・・。
(プリムラの花がら:上から)

おっ!
なにか黒い粒が見えます。
これは種?ですね。
花がら、つまり
種さやを取ってみました。
(プリムラの花がらを取ってみる)

殻を剥いてみると・・・。
(プリムラの種)

ひとつの種さやから、
30粒くらいの種が出てきました。
こんなにたくさん出来るんですね。
いつも忘れずに花がら取りをしていたので、
プリムラの種を見るのは初めてかもしれません。
調べてみると、
プリムラは種まきからでも育てられることが分かりました。
種まきの適期は6月~7月だそうです。
ちょうど今じゃないですか。
でも種まきから育てたとして、
何年くらいで花が咲くようになるのでしょうね。
なんでもプリムラの種は、
好光性種子なのだそうで、
覆土はごく薄くかけるのだそうです。
空いた鉢にでもまいておきますか・・・。
【スポンサーリンク】
