- カレンソウ(蚊連草)
- 2012-01-13
- 2012-01-13
- カレンソウ(蚊連草)
- コメント : 0
- トラックバック : 0
カレンソウ凍結
●カレンソウ、寒さで枯死・・・
カレンソウの鉢植え。
(カレンソウ、鉢植え:その1)


切り戻ししていないので、
すごい姿になってますけど・・・。
このカレンソウ、
軒下に置いてあったのですが、
冬の寒さで枯れてしまいました。
今年はとても寒いのですね・・・。
カレンソウは漢字で蚊連草と書きます。
「蚊」という名前が付いているのには訳があります。
それは蚊が寄り付かないということ。
カレンソウはべラルゴニウムの仲間で、
ローズゼラニウムとシトロネラの交配という説があります。
ローズゼラニウムはハーブの一種。
そしてシトロネラにはシトロネラール油という成分が含まれ、
蚊を忌避する効果があると言われています。
カレンソウの葉を軽く揺さぶってあげるだけで
ややきつめの爽やかな香りがあたり一面に漂います。
この香りが蚊を寄せ付けないんですね。
でも、カレンソウは何年も育てていますが、
蚊を寄せ付けない効果があるかどうかは・・・?
枯れてしまったカレンソウ、原産地は南アフリカで
半耐寒性の多年草です。
今年は特に寒いようです。
ですが、実はカレンソウはもう一鉢あります!
(カレンソウ、鉢植え:その2)


カレンソウは丈夫なのでさし木も簡単にでき、
この2鉢目もさし木で育てているものです。
屋外置きですがビニールハウスの中だったので無事でした。
ところでこのカレンソウ、
とてもかわいい花が咲くんですね。
(カレンソウの花)

カレンソウの開花期は5月頃。
一鉢枯れてしまったので、
今年は花数が少なくなってしまいますが、
残った一鉢を大切にしようと思います。
【スポンサーリンク】
カレンソウの鉢植え。
(カレンソウ、鉢植え:その1)


切り戻ししていないので、
すごい姿になってますけど・・・。
このカレンソウ、
軒下に置いてあったのですが、
冬の寒さで枯れてしまいました。
今年はとても寒いのですね・・・。
カレンソウは漢字で蚊連草と書きます。
「蚊」という名前が付いているのには訳があります。
それは蚊が寄り付かないということ。
カレンソウはべラルゴニウムの仲間で、
ローズゼラニウムとシトロネラの交配という説があります。
ローズゼラニウムはハーブの一種。
そしてシトロネラにはシトロネラール油という成分が含まれ、
蚊を忌避する効果があると言われています。
カレンソウの葉を軽く揺さぶってあげるだけで
ややきつめの爽やかな香りがあたり一面に漂います。
この香りが蚊を寄せ付けないんですね。
でも、カレンソウは何年も育てていますが、
蚊を寄せ付けない効果があるかどうかは・・・?
枯れてしまったカレンソウ、原産地は南アフリカで
半耐寒性の多年草です。
今年は特に寒いようです。
ですが、実はカレンソウはもう一鉢あります!
(カレンソウ、鉢植え:その2)


カレンソウは丈夫なのでさし木も簡単にでき、
この2鉢目もさし木で育てているものです。
屋外置きですがビニールハウスの中だったので無事でした。
ところでこのカレンソウ、
とてもかわいい花が咲くんですね。
(カレンソウの花)

カレンソウの開花期は5月頃。
一鉢枯れてしまったので、
今年は花数が少なくなってしまいますが、
残った一鉢を大切にしようと思います。
【スポンサーリンク】
