- ヘデラ(アイビー)
- 2012-10-09
- 2012-10-09
- ヘデラ(アイビー)
- コメント : 0
- トラックバック : 0
ヘデラの植え付け
●一輪挿しから発根したヘデラ
ヘデラ(アイビー)の一輪挿し。
(ヘデラ:一輪挿し)


これは4週間ほど前に活けたもの。
※ヘデラの一輪挿しのページはこちら:
→ヘデラ(アイビー)の一輪挿し
4週間後の今は・・・。
(ヘデラ:4週間後の一輪挿し)


茎葉がピンピンしてますね。
普通の草花だったら、
こんなわけにはいきませんね。
今日はこのヘデラの一輪挿しの水の取り換え。
これまでにも何回か取り替えているのですが、
少しずつ根っこが出てきているんですよね。
今日はどうなっているでしょう?
花瓶から抜き取ってみると・・・。
(発根したヘデラ)


これはすごい。
だいぶ根っこが伸びてしまいました。
長いもので7cm~8cmくらい伸びています。
全部で5本を挿していたのですが、
そのうちの4本から発芽していました。
これだけ伸びてしまったら、
もう花瓶では無理ですね。
と言うことで、急きょ、
ヘデラの植え付けをすることにしました。
用意したのは植木鉢と赤玉土の小粒、
あと鉢底ネットだけ。
植木鉢に赤玉土小粒を半分くらい入れ、
そこに発根したヘデラを入れていきます。
(植木鉢にヘデラを入れる)

さらに赤玉土小粒を鉢の8分目まで入れれば、
ヘデラの植え付けは完了です。
(ヘデラの植え付け完了)

最後にたっぷりと水やりです。
かんたんでした。
ヘデラはとっても丈夫な観葉植物、
すぐに根付くことでしょう。
こうして我が家の植木鉢はまたひとつ増え、
通り道がどんどんなくなっていくのでした・・・。
【スポンサーリンク】
ヘデラ(アイビー)の一輪挿し。
(ヘデラ:一輪挿し)


これは4週間ほど前に活けたもの。
※ヘデラの一輪挿しのページはこちら:
→ヘデラ(アイビー)の一輪挿し
4週間後の今は・・・。
(ヘデラ:4週間後の一輪挿し)


茎葉がピンピンしてますね。
普通の草花だったら、
こんなわけにはいきませんね。
今日はこのヘデラの一輪挿しの水の取り換え。
これまでにも何回か取り替えているのですが、
少しずつ根っこが出てきているんですよね。
今日はどうなっているでしょう?
花瓶から抜き取ってみると・・・。
(発根したヘデラ)


これはすごい。
だいぶ根っこが伸びてしまいました。
長いもので7cm~8cmくらい伸びています。
全部で5本を挿していたのですが、
そのうちの4本から発芽していました。
これだけ伸びてしまったら、
もう花瓶では無理ですね。
と言うことで、急きょ、
ヘデラの植え付けをすることにしました。
用意したのは植木鉢と赤玉土の小粒、
あと鉢底ネットだけ。
植木鉢に赤玉土小粒を半分くらい入れ、
そこに発根したヘデラを入れていきます。
(植木鉢にヘデラを入れる)

さらに赤玉土小粒を鉢の8分目まで入れれば、
ヘデラの植え付けは完了です。
(ヘデラの植え付け完了)

最後にたっぷりと水やりです。
かんたんでした。
ヘデラはとっても丈夫な観葉植物、
すぐに根付くことでしょう。
こうして我が家の植木鉢はまたひとつ増え、
通り道がどんどんなくなっていくのでした・・・。
【スポンサーリンク】
