- アサガオ(朝顔)
- 2012-08-12
- 2012-08-12
- アサガオ(朝顔)
- コメント : 0
- トラックバック : 0
芝生アサガオ
●芝生に自然発芽のアサガオ開花
夏休みの花と言えば、
やっぱりアサガオですよね。
ヒマワリもありますけど、
アサガオの方がメジャーですよね。
では、今年の我が家のアサガオを。
(芝生に生えたアサガオ)

芝生のど真ん中からポツンと生えたアサガオ、
草丈はまだ10cmくらい、
もちろんまだつるなんか巻いていません。
ここにアサガオが自然発芽したのは
ずーっと前から気づいていたのですが、
抜いてしまうのもかわいそうなので
そのままにしておいたら・・・、
花のつぼみができていました。
(自然発芽アサガオの花のつぼみ)

アサガオのつぼみって大好きなんですよね。
つぼみの隙間から覗いている色を見ると、
紫色の花が咲きそうに思えたのですが、
実際はちょっと違う花色でした。
では↓翌朝の写真を。
(芝生アサガオの開花)

透き通るような青色の花が一輪。
綺麗で可愛いですねぇ。
こんな色のアサガオは今まで育てた記憶がないのですが、
交配して色が変わったのかもしれませんね。
アサガオの花は朝のうちにしぼんでしまうのが残念です。
今我が家で咲いているアサガオの花は、
あと2種類あります。
↓下の写真のアサガオの花は鉢植えで、
薄い紫色で縁が白色です。
(アサガオの花:その2)

↓次の写真のアサガオは、
これも芝生から自然発芽してしまったのですが、
濃い紫色の曜白タイプですね。
(アサガオの花:その3)


濃い紫色と白色のコントラストが鮮やかで、
とても涼しげな色合いの花です。
他にも去年は青色の曜白アサガオもあったのですが、
どこにいっちゃたんでしょうね。
【スポンサーリンク】
夏休みの花と言えば、
やっぱりアサガオですよね。
ヒマワリもありますけど、
アサガオの方がメジャーですよね。
では、今年の我が家のアサガオを。
(芝生に生えたアサガオ)

芝生のど真ん中からポツンと生えたアサガオ、
草丈はまだ10cmくらい、
もちろんまだつるなんか巻いていません。
ここにアサガオが自然発芽したのは
ずーっと前から気づいていたのですが、
抜いてしまうのもかわいそうなので
そのままにしておいたら・・・、
花のつぼみができていました。
(自然発芽アサガオの花のつぼみ)

アサガオのつぼみって大好きなんですよね。
つぼみの隙間から覗いている色を見ると、
紫色の花が咲きそうに思えたのですが、
実際はちょっと違う花色でした。
では↓翌朝の写真を。
(芝生アサガオの開花)

透き通るような青色の花が一輪。
綺麗で可愛いですねぇ。
こんな色のアサガオは今まで育てた記憶がないのですが、
交配して色が変わったのかもしれませんね。
アサガオの花は朝のうちにしぼんでしまうのが残念です。
今我が家で咲いているアサガオの花は、
あと2種類あります。
↓下の写真のアサガオの花は鉢植えで、
薄い紫色で縁が白色です。
(アサガオの花:その2)

↓次の写真のアサガオは、
これも芝生から自然発芽してしまったのですが、
濃い紫色の曜白タイプですね。
(アサガオの花:その3)


濃い紫色と白色のコントラストが鮮やかで、
とても涼しげな色合いの花です。
他にも去年は青色の曜白アサガオもあったのですが、
どこにいっちゃたんでしょうね。
【スポンサーリンク】
