- ストック
- 2010-12-08
- 2010-12-08
- ストック
- コメント : 0
- トラックバック : 0
ストック、間もなく開花
●ストックのつぼみ
ストックの鉢植え。
(ストック:鉢植え)

と言っても寄せ植えなのですが、
中央の草丈の高いのがストックです。
ストックはアブラナ科マッティオラ属の植物で、
別名をアラセイトウ(紫羅欄)と言います。
草丈は30cm~60cmくらいで、
香りの良い切り花として人気があります。
花色は、桃色、青色、紫色、黄色、白色など。
ところでストックは秋まきの1年草として
栽培されることが多いようですが、
実際は宿根草なんですよね。
※種まきの場合は9月頃に種まきします。
このストックの寄せ植えは、
今年の2月に知り合いの人からいただいたもの。
いただいた時にはこんな感じでした。
(ストックの寄せ植え:今年2月)

紫色の花でした。
(ストックの花:今年2月)

しばらく休眠したようになっていましたが、
秋になって復活してきました。
下の写真の下の真ん中あたりから
まっすぐちょっと左寄りに伸びているのが
2月に咲いていた茎の部分で、
すでに茶色く枯れています。
(ストック:宿根草)

その茶色く枯れた茎の下の方から
新しい緑の茎が伸び始めてきました。
そんなストックに、12月に入ってから
花のつぼみができました。
(ストックの花のつぼみ)


最近の寒さにあたって
花芽が出てきたのだと思います。
ストックの開花期は12月~4月くらいなので、
ほぼ季節通りの開花になりそうです。
ストックには耐寒性はありますが、
それほど寒さに強くなく半耐寒性に分類されます。
霜の降りる場所や凍結する場所には
置かない方が良さそうです。
【スポンサーリンク】
ストックの鉢植え。
(ストック:鉢植え)

と言っても寄せ植えなのですが、
中央の草丈の高いのがストックです。
ストックはアブラナ科マッティオラ属の植物で、
別名をアラセイトウ(紫羅欄)と言います。
草丈は30cm~60cmくらいで、
香りの良い切り花として人気があります。
花色は、桃色、青色、紫色、黄色、白色など。
ところでストックは秋まきの1年草として
栽培されることが多いようですが、
実際は宿根草なんですよね。
※種まきの場合は9月頃に種まきします。
このストックの寄せ植えは、
今年の2月に知り合いの人からいただいたもの。
いただいた時にはこんな感じでした。
(ストックの寄せ植え:今年2月)

紫色の花でした。
(ストックの花:今年2月)

しばらく休眠したようになっていましたが、
秋になって復活してきました。
下の写真の下の真ん中あたりから
まっすぐちょっと左寄りに伸びているのが
2月に咲いていた茎の部分で、
すでに茶色く枯れています。
(ストック:宿根草)

その茶色く枯れた茎の下の方から
新しい緑の茎が伸び始めてきました。
そんなストックに、12月に入ってから
花のつぼみができました。
(ストックの花のつぼみ)


最近の寒さにあたって
花芽が出てきたのだと思います。
ストックの開花期は12月~4月くらいなので、
ほぼ季節通りの開花になりそうです。
ストックには耐寒性はありますが、
それほど寒さに強くなく半耐寒性に分類されます。
霜の降りる場所や凍結する場所には
置かない方が良さそうです。
【スポンサーリンク】
