- ユズ(柚子)
- 2013-11-24
- 2013-11-24
- ユズ(柚子)
- コメント : 1
- トラックバック : 0
ユズマーマレード作り
●今年のユズは豊作
ユズの木。
(ユズの木)


ユズの実がたくさんなっています。
今年のユズは豊作です。
我が家の付近にある、
他の家のユズの木のどれにも、
たくさんの実がなっています。
テレビのニュースでもやっていましたが、
埼玉県のユズの産地でも、
平年の2割増しの豊作なのだそうです。
今日は10個のユズの実を収穫しました。
(ユズの実)


大きさは通常サイズ。
傷が入っている実もたくさんありました。
(ユズの実の傷)

虫食いではなく傷だと思います。
ユズの木って、
ものすごいトゲがたくさんありますから。
さて、この10個のユズ、
今日はユズマーマレードを作ってみました。
ちなみに去年はユズジャムを作りました。
※ユズジャムについてはこちら:
→ユズのジャムを作ってみた
ユズジャムもユズマーマレードも
まぁ同じようなものですけど。
ユズマーマレードのレシピは、
・ユズの実:10個(約1kg)
・砂糖:500g
・水:300cc
まずユズの実を横半分に割り、
果汁を絞り出します。
(ユズの果汁を絞る)



10個で250ccの果汁を搾りました。
続いて皮。
中の皮と、白いワタはとても苦いので、
スプーンを使って丁寧に取ります。
(中の皮と白いワタを取る)



ワタが綺麗に取れたら千切り。
傷ついた部分は除いて千切りにします。
(ユズの皮を千切りにする)

これで下ごしらえは完了。
すべての材料を鍋に入れ、
強火でグツグツと煮ます。
(材料をすべて入れ鍋で煮る)


灰汁が出てくるので、
こまめに丁寧に取ります。
煮詰まって、お好みのとろみがついたら、
ユズマーマレードの出来上がり!
(ユズマーマレード完成)

早速、ユズ茶にしていただいてみます。
カップにユズマーマレードを適当に入れ、
熱湯をそそげばユズ茶の出来上がり。
(あったか~いユズ茶)

冬はユズ茶に限ります。
パンにも塗ってみました。
(ユズマーマレードパン)
マーマレードの苦みがとても良いです。
【スポンサーリンク】
ユズの木。
(ユズの木)


ユズの実がたくさんなっています。
今年のユズは豊作です。
我が家の付近にある、
他の家のユズの木のどれにも、
たくさんの実がなっています。
テレビのニュースでもやっていましたが、
埼玉県のユズの産地でも、
平年の2割増しの豊作なのだそうです。
今日は10個のユズの実を収穫しました。
(ユズの実)


大きさは通常サイズ。
傷が入っている実もたくさんありました。
(ユズの実の傷)

虫食いではなく傷だと思います。
ユズの木って、
ものすごいトゲがたくさんありますから。
さて、この10個のユズ、
今日はユズマーマレードを作ってみました。
ちなみに去年はユズジャムを作りました。
※ユズジャムについてはこちら:
→ユズのジャムを作ってみた
ユズジャムもユズマーマレードも
まぁ同じようなものですけど。
ユズマーマレードのレシピは、
・ユズの実:10個(約1kg)
・砂糖:500g
・水:300cc
まずユズの実を横半分に割り、
果汁を絞り出します。
(ユズの果汁を絞る)



10個で250ccの果汁を搾りました。
続いて皮。
中の皮と、白いワタはとても苦いので、
スプーンを使って丁寧に取ります。
(中の皮と白いワタを取る)



ワタが綺麗に取れたら千切り。
傷ついた部分は除いて千切りにします。
(ユズの皮を千切りにする)

これで下ごしらえは完了。
すべての材料を鍋に入れ、
強火でグツグツと煮ます。
(材料をすべて入れ鍋で煮る)


灰汁が出てくるので、
こまめに丁寧に取ります。
煮詰まって、お好みのとろみがついたら、
ユズマーマレードの出来上がり!
(ユズマーマレード完成)


早速、ユズ茶にしていただいてみます。
カップにユズマーマレードを適当に入れ、
熱湯をそそげばユズ茶の出来上がり。
(あったか~いユズ茶)

冬はユズ茶に限ります。
パンにも塗ってみました。
(ユズマーマレードパン)

マーマレードの苦みがとても良いです。
【スポンサーリンク】
