- アスター(エゾギク)
- 2010-08-31
- 2010-08-31
- アスター(エゾギク)
- コメント : 0
- トラックバック : 0
アスター、寂しげな開花
●アスターの開花
アスターの地植え、
と言ってもどこに植わっているのか分からない?
(アスターの地植え)

左奥に見えるのは別の植木、
中央手前から奥に向かって細々と植わっているのが
アスターです。
本当に寂しげなアスターたち、
草丈は5cm~15cmくらい。
本来の草丈は70cm~80cmくらいなので、
5分の1足らずの高さです。
もともと切り花用のアスターだったのですが、
とてもじゃないですが切り花は無理ですね。
葉っぱや茎は害虫たちに食べられ、
病気にもなってしまい、
今夏の厳しい日照りの影響もあって、
もうどうにもならない感じです。
※日照り続きは他のキクにも影響しています。
定植の時期が1ヶ月も遅れてしまったのも
原因のひとつと思いますが・・・。
※アスターの植え付けについてはこちら:
→アスター、遅い定植
↓このアスターはそれでもまともな方。
(寂しげなアスター)

そんなアスターですが、
寂しげなりに花が咲き始めました。
本当はお盆前に咲かせたかったのですが、
とりあえずは咲いてくれただけで十分です。
では、寂しげなアスターの花たちの写真を。
(アスターの花:桃色)

桃色の花が一番多く咲いているようです。
(アスターの花:白色)

(アスターの花:青色)

左側のつぼみは白色のように見えます。
(アスターの花のつぼみ:紫色?)

(アスターの花のつぼみ:赤色?)

本来のアスターの開花期は7月~10月上旬、
まだまだこれから花が咲く筈なのですが、
まずは少しでも元気になってくれれば・・・
日照りも心配ですよね。
【スポンサーリンク】
アスターの地植え、
と言ってもどこに植わっているのか分からない?
(アスターの地植え)

左奥に見えるのは別の植木、
中央手前から奥に向かって細々と植わっているのが
アスターです。
本当に寂しげなアスターたち、
草丈は5cm~15cmくらい。
本来の草丈は70cm~80cmくらいなので、
5分の1足らずの高さです。
もともと切り花用のアスターだったのですが、
とてもじゃないですが切り花は無理ですね。
葉っぱや茎は害虫たちに食べられ、
病気にもなってしまい、
今夏の厳しい日照りの影響もあって、
もうどうにもならない感じです。
※日照り続きは他のキクにも影響しています。
定植の時期が1ヶ月も遅れてしまったのも
原因のひとつと思いますが・・・。
※アスターの植え付けについてはこちら:
→アスター、遅い定植
↓このアスターはそれでもまともな方。
(寂しげなアスター)

そんなアスターですが、
寂しげなりに花が咲き始めました。
本当はお盆前に咲かせたかったのですが、
とりあえずは咲いてくれただけで十分です。
では、寂しげなアスターの花たちの写真を。
(アスターの花:桃色)

桃色の花が一番多く咲いているようです。
(アスターの花:白色)

(アスターの花:青色)

左側のつぼみは白色のように見えます。
(アスターの花のつぼみ:紫色?)

(アスターの花のつぼみ:赤色?)

本来のアスターの開花期は7月~10月上旬、
まだまだこれから花が咲く筈なのですが、
まずは少しでも元気になってくれれば・・・
日照りも心配ですよね。
【スポンサーリンク】
