- カロライナジャスミン
- 2010-11-28
- 2010-11-28
- カロライナジャスミン
- コメント : 0
- トラックバック : 0
カロライナジャスミンンの種
●カロライナジャスミンはさし芽で殖やす
カロライナジャスミンの鉢植え。
(カロライナジャスミンの鉢植え)

葉っぱが赤く紅葉しています。
というか、カロライナジャスミンは、
本当は常緑低木なのですが、
寒い時期は葉っぱが赤くなります。
暖かい室内に移動してあげれば、
また元の緑色に戻ります。
もちろん屋外でも十分冬越しは可能なので、
緑色の葉っぱが好きな人だけ屋内に入れましょう。
カロライナジャスミンの開花期は3月~5月。
でも、それ以外にも、秋にも少し咲いたりします。
そして花が終わった後には花がら摘みをして
株に負担をかけないようにするのが普通です。
ですが、今年は花がら摘みをさぼってしまい・・・、
その後どうなったかと言うと、
種がたくさんできました。
(カロライナジャスミンの種さや)



こんなにたくさんできるとは思ってませんでした!
カロライナジャスミンの種って、
11月~12月にかけてできるんですね。
ひとつ採って剥いてみました。
(カロライナジャスミンの種さやを開くと)





種さやは縦2つに分かれ、
その中に全部で10粒くらいの種が入っています。
種の周りには薄い半透明の羽のようなものが付いてます。
この羽のようなもので風に乗って、
遠くに飛んで行くのでしょうね。
種自体もかなり薄っぺらくて、
簡単に風に吹き飛ばされそうです。
カロライナジャスミンは普通はさし芽で殖やします。
※さし芽の適期は5月~6月。
種まきではうまくいかないと思いますけど、
こぼれ種がたくさん飛んでいくと思うので、
もしどこかで発芽したら大事に育てましょう。
【スポンサーリンク】
カロライナジャスミンの鉢植え。
(カロライナジャスミンの鉢植え)

葉っぱが赤く紅葉しています。
というか、カロライナジャスミンは、
本当は常緑低木なのですが、
寒い時期は葉っぱが赤くなります。
暖かい室内に移動してあげれば、
また元の緑色に戻ります。
もちろん屋外でも十分冬越しは可能なので、
緑色の葉っぱが好きな人だけ屋内に入れましょう。
カロライナジャスミンの開花期は3月~5月。
でも、それ以外にも、秋にも少し咲いたりします。
そして花が終わった後には花がら摘みをして
株に負担をかけないようにするのが普通です。
ですが、今年は花がら摘みをさぼってしまい・・・、
その後どうなったかと言うと、
種がたくさんできました。
(カロライナジャスミンの種さや)



こんなにたくさんできるとは思ってませんでした!
カロライナジャスミンの種って、
11月~12月にかけてできるんですね。
ひとつ採って剥いてみました。
(カロライナジャスミンの種さやを開くと)





種さやは縦2つに分かれ、
その中に全部で10粒くらいの種が入っています。
種の周りには薄い半透明の羽のようなものが付いてます。
この羽のようなもので風に乗って、
遠くに飛んで行くのでしょうね。
種自体もかなり薄っぺらくて、
簡単に風に吹き飛ばされそうです。
カロライナジャスミンは普通はさし芽で殖やします。
※さし芽の適期は5月~6月。
種まきではうまくいかないと思いますけど、
こぼれ種がたくさん飛んでいくと思うので、
もしどこかで発芽したら大事に育てましょう。
【スポンサーリンク】

tag : カロライナジャスミン種