- アルストロメリア(ユリズイセン)
- 2012-09-08
- 2012-09-08
- アルストロメリア(ユリズイセン)
- コメント : 0
- トラックバック : 0
アルストロメリアの種?
●アルストロメリアの種サヤは空っぽ
アルストロメリアの鉢植え。
(アルストロメリア:鉢植え)

白花のアルストロメリアです。
(アルストロメリア:白花)

もう花も終わり。
花と言うより花がらに近いかも。
アルストロメリアの開花期は4月~6月なので、
もうとっくに過ぎています。
我が家にあるもう1種類のアルストロメリア、
そちらは桃色の花が咲く品種なのですが、
今は花は咲いていません。
今は休眠期ですね。
こちらの白花のアルストロメリアは、
四季咲きに近い品種なのでしょう。
高温多湿が大の苦手のアルストロメリア、
今年もなんとか猛暑を乗り切ってくれたようです。
さて、このアルストロメリアの鉢植え、
最近花がら摘みを忘れていたら、
種サヤが出来てしまいました。
(アルストロメリアの種サヤ)

まだ緑色の種サヤ、
クチナシの実にカタチが似ています。
種サヤを割ってみます。
(アルストロメリアの種さやを割ってみる)


3つの部屋に分かれていて、それぞれの部屋に
種の元らしきものがたくさん見えます。
アルストロメリアの種ってこうやってできるんですね。
茶色くなった種サヤも見つけ、取ってみました。
(アルストロメリアの茶色い種サヤ)


緑色の種サヤと比べると、
かなりカタチが違いますねぇ。
割ってみましょう。
(アルストロメリアの茶色い種サヤを割ってみる)

あれ?空っぽ?
何も入っていませんねぇ。
受粉していないのかな?
それともとってもちっちゃい粒々が種???
いえいえ、そんな小さい筈はないですね。
種が出来ていないのです。
残念でした。
ちなみに、アルストロメリアの種まき適期は
9月中旬~11月とされています。
もうそろそろ種まき適期だったのに・・・。
【スポンサーリンク】
アルストロメリアの鉢植え。
(アルストロメリア:鉢植え)

白花のアルストロメリアです。
(アルストロメリア:白花)

もう花も終わり。
花と言うより花がらに近いかも。
アルストロメリアの開花期は4月~6月なので、
もうとっくに過ぎています。
我が家にあるもう1種類のアルストロメリア、
そちらは桃色の花が咲く品種なのですが、
今は花は咲いていません。
今は休眠期ですね。
こちらの白花のアルストロメリアは、
四季咲きに近い品種なのでしょう。
高温多湿が大の苦手のアルストロメリア、
今年もなんとか猛暑を乗り切ってくれたようです。
さて、このアルストロメリアの鉢植え、
最近花がら摘みを忘れていたら、
種サヤが出来てしまいました。
(アルストロメリアの種サヤ)

まだ緑色の種サヤ、
クチナシの実にカタチが似ています。
種サヤを割ってみます。
(アルストロメリアの種さやを割ってみる)


3つの部屋に分かれていて、それぞれの部屋に
種の元らしきものがたくさん見えます。
アルストロメリアの種ってこうやってできるんですね。
茶色くなった種サヤも見つけ、取ってみました。
(アルストロメリアの茶色い種サヤ)


緑色の種サヤと比べると、
かなりカタチが違いますねぇ。
割ってみましょう。
(アルストロメリアの茶色い種サヤを割ってみる)

あれ?空っぽ?
何も入っていませんねぇ。
受粉していないのかな?
それともとってもちっちゃい粒々が種???
いえいえ、そんな小さい筈はないですね。
種が出来ていないのです。
残念でした。
ちなみに、アルストロメリアの種まき適期は
9月中旬~11月とされています。
もうそろそろ種まき適期だったのに・・・。
【スポンサーリンク】
